|  
 | 
      		| 秋葉神社 | 詳細 | 
    		
      		| 古来伝ふるところに依れば、古此の土地に火災の憂ひ甚だ多く、里人の苦悩一方ならざりしが、ある日異客の老人来たりて汝ら徒に憂ふるなかれ、世界一の火防の神秋葉神社を奉齋せよと云ふや立ち去りたり。里人は跡を追はんとするも影だに見えざりしを以て之必ず神託なりと一同協議の上代表五名を選び、遠州の秋葉山へ代参せし・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 501-3243 岐阜県関市中福野町1番地 |  | 
    		
      		|  | 関市支部  841 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 秋葉神社 | 詳細 | 
    		
      		| 創立年月日不詳なれども里老の口碑の傳ふる処に依れば往古崇敬者等社地を寄付して創設せるものにして其詳細詳ならず。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 503-1382 岐阜県養老郡養老町船附字屋敷多芸輪中堤塘地 |  | 
    		
      		|  | 養老上石津支部  3207 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 秋葉神社 | 詳細 | 
    		
      		| 享保三年五月御本殿再建の棟札あるも、創立年月不詳なり。御祭神の御神徳を崇奉りて毎年十月十六、七日には賑々しく祭典執行、今日に至る。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 509-0304 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1734番地 |  | 
    		
      		|  | 加茂郡支部  430 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 愛宕神社 | 詳細 | 
    		
      		| 創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 503-0923 岐阜県大垣市船町7丁目5番地 |  | 
    		
      		|  | 大垣市支部  2022 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 愛宕神社 | 詳細 | 
    		
      		| 創祀不詳なれども、往古より代々町民の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字馬場585番地の1 |  | 
    		
      		|  | 安八郡支部  80 | 
    		
      		|  
 |