
|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。本神社は以前安食殿洞番地の1315の2の2に奉祀し在りしを昭和七年二月氏子図り、安食前平1245番地に奉遷せり。・・・・・・・・・・ |
| 501-1109 岐阜県岐阜市安食1245番地 |
 |
|
岐阜市支部 1064 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 木田重朝三野乃國の守護の下知を蒙り縁門繁栄の為奉安せるが、後村民に深く崇敬する処となり、村社に列せられ今日に至る。・・・・・・・・・・ |
| 503-1543 岐阜県不破郡関ケ原町今須152番地 |
 |
|
不破郡支部 2523 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 創立年月不詳なれども天明五年九月十五日建立の棟札あり。古来村社更に明治六年五月十五日村社の格に列す。・・・・・・・・・・ |
| 509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町9349番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1863 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 創立年月日不詳なれども古来より崇敬あつく傳へに曰く御神体は鉄の像を持ち給ひしが物品欠損して不詳なり。神容五百歳何年以往何年中鎮座か旧家衰廃し、古老没滅して事実詳かならず。然れども古来より地方民の崇敬あつし。・・・・・・・・・・ |
| 503-0414 岐阜県海津市南濃町上野河戸字御山1027番地の1 |
 |
|
海津市支部 677 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 文化七年創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
| 509-7721 岐阜県恵那市明智町大泉480番地 |
 |
|
恵那市支部 1641 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 明治六年蔵王権現を八幡社と改めたり。蔵王権現の勧請は不明であるが、応永以前の古社と伝ふ。(大和村誌)・・・・・・・・・・ |
| 501-0602 岐阜県揖斐郡揖斐川町若松266番地 |
 |
|
揖斐郡支部 2949 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
| 506-0816 岐阜県高山市大島町字穴曽60番地の3 |
 |
|
高山市支部 1711 |

|
|
八幡神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
| 501-0211 岐阜県瑞穂市生津字瀧坪堤塘地 |
 |
|
本巣郡支部 2678 |

|