
|
白山神社
|
詳細
|
天喜年間中当村長尾兵庫輔加賀白山の霊験を知り、勧請す。・・・・・・・・・・ |
501-4454 岐阜県郡上市八幡町野々倉字宮洞976番地の1 |
 |
|
郡上市支部 1467 |

|
白山神社
|
詳細
|
天文元年創祀。該村は古来笠松代官所支配たるに元文頃岩村領と変革相成り其の時書上げたる明細記録に白山神社へ神明神社、諏訪神社を合併せしと見えたり。尚神明神社、諏訪神社は当村の中村内藏助信忠永禄四年創立と在り。・・・・・・・・・・ |
501-2133 岐阜県山県市上願270番地 |
 |
|
山県市支部 1776 |

|
白山神社
|
詳細
|
当神社勧請年代未詳。古来より当組の産土神なり。・・・・・・・・・・ |
501-5503 岐阜県大野郡白川村長瀬字アマチノ上782番地 |
 |
|
大野支部 2110 |

|
白山神社
|
詳細
|
代々の領主はこの地に在住崇敬厚き神社たり。・・・・・・・・・・ |
501-0619 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪2927番地の1 |
 |
|
揖斐郡支部 2973 |

|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
509-1607 岐阜県下呂市金山町乙原字細野613番地の2 |
 |
|
益田支部 301 |

|
白山神社
|
詳細
|
養老年中越の泰澄創建と云ふ。当地は往古原野なりしが、当郡八幡住人権兵衛なる者開墾し、夫より戸口繁殖して当社を氏神となせりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生815番地 |
 |
|
郡上市支部 1430 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。昭和二十一年十一月農地改革により境外地解放。・・・・・・・・・・ |
501-0461 岐阜県本巣市上真桑字八ツ又1895番地 |
 |
|
本巣郡支部 2789 |

|
白山神社
|
詳細
|
創立年月不詳。天正五年十二月本殿上葺の棟札有り。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町7843番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2376 |

|
白山神社
|
詳細
|
往古より当地の産土神である。・・・・・・・・・・ |
506-0046 岐阜県高山市下之切町463番地 |
 |
|
高山市支部 1692 |

|
白山神社
|
詳細
|
天正九年当村芝野惣右衛門と云ふ者加賀國白山より勧請す。・・・・・・・・・・ |
501-4452 岐阜県郡上市八幡町美山字中保2451番地の1 |
 |
|
郡上市支部 1459 |

|