|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-2401 岐阜県揖斐郡池田町沓井権現489番地 |
|
|
揖斐郡支部 3040 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、相伝(斐太風土記)に云ふ。神代に素盞鳴尊其子五十猛神を帥ゐて大八洲國の内に木種を播殖給ひし古事によりて往昔美波加山、佐木久佐山の樹木繁茂を祈りて奉祀せしものなるを、近古に至り、新宮那智の両宮を合祀せしものなるべし。延宝八年八月領主金森家の臣成田三休再興せり。・・・・・・・・・・ |
506-0045 岐阜県高山市赤保木町22番地 |
|
|
高山市支部 1691 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創立年号不詳に候得共、郡上郡八幡に於いて東経頼公御代小那比村之内ヱ陣屋二ヶ所設之有之候節山田又兵衛、佐藤治平両人に而其の節勧請申し候時より村中氏子に相成候処明治六年中より御改正の際御縣より九大区十一の小区と名称し二十五村の郷社被命其の後区小区御廃止に相成候得共其のゆ所以にて郷社を号す。・・・・・・・・・・ |
501-4455 岐阜県郡上市八幡町小那比字宮ケ洞3564番地の1 |
|
|
郡上市支部 1471 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、享保三年の棟札あれば、それ以前の創祀と思われる。天和三年、貞享四年の棟札あり。新撰美濃志に、中島村芋島の南にありて、当郡(厚見郡)の東南の隅なる村なり。長森庄といふ。(中略)熊野権現社また縣明神社ともに村内にあり」と知るせり。明治四十一年三月当大字東中島字阿賀多825番地鎮座縣神社・・・・・・・・・・ |
500-8235 岐阜県岐阜市東中島3丁目16番12号 |
|
|
岐阜市支部 954 |
|
熊野神社
|
詳細
|
正徳三年当村井森又右衛門と申す者紀州熊野権現を勧請せり。ひとなり石(枡石)といふ不思議の石あり。・・・・・・・・・・ |
501-4452 岐阜県郡上市八幡町美山字新伝1332番地の1 |
|
|
郡上市支部 1461 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創立年不詳なるも口伝によるところ、永禄年中東氏郡上郷に盛んなる時長尾族の先祖氏の守護神として勧請するに始まる。その後野々倉川の下流小那比宮ヶ洞の熊野神社の隆盛するに及び、この宮を奥の宮熊野宮或は奥院など云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4454 岐阜県郡上市八幡町野々倉字西洞1708番地 |
|
|
郡上市支部 1468 |
|
熊野神社
|
詳細
|
大永三年六月創祀。昔時当村松本五郎左○と云へる者其家則に小祠を建て白山熊野の両神を祭祀する事数年然るに村戸数年と共に開け人皇月に加はるを以て大永三年六月村を東西に分ち東安久田西安久田の両村とし、即ち両神を分ち熊野社を東安久田に祀り白山社を西安久田に祀ると云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4205 岐阜県郡上市八幡町安久田1718番地の1 |
|
|
郡上市支部 1399 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、天文四年二月再建。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7701 岐阜県恵那市明智町野志字大平354番地の2 |
|
|
恵那市支部 1632 |
|