|
天諏訪神社
|
詳細
|
創祀未詳。明治四十一年九月二十八日、門原天神社と合祀。大正四年一月十八日社名変更天神社と諏訪神社を合し天諏訪神社に改称す。・・・・・・・・・・ |
501-3521 岐阜県関市下之保字諏訪前2617番地 |
|
|
武儀支部 2649 |
|
天神神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
503-2506 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日香六395番地 |
|
|
揖斐郡支部 3105 |
|
天神神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記述なし。・・・・・・・・・・ |
501-3263 岐阜県関市広見2337番地 |
|
|
関市支部 870 |
|
菅原神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-2401 岐阜県揖斐郡池田町沓井字上村北85番地の1 |
|
|
揖斐郡支部 3041 |
|
天満神社
|
詳細
|
和知村役場社寺明細帳に、創祀不詳。天保十二年再建とあるも、御祭神は菅原道真を奉斎し、明暦二年鎮座奉再建貞享三年なりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
505-0306 岐阜県加茂郡八百津町上飯田184番地 |
|
|
加茂郡支部 396 |
|
天神神社
|
詳細
|
美濃明細記(元文三年伊東実臣著)天神社 大垣新町、建仁の頃牛屋邑鎮座、後為城中。正保元年自城内遷座其の跡天神丸と云ふ。大垣市史。建仁の頃牛屋邑に鎮座す。大垣城築営の後城中となる。正保元年二月二十五日藩主戸田左ェ門氏鉄公城内より現今の地へ遷座す。其の跡を天神丸と云ふ。遷宮導師は牛屋山遮那院尭意なり。正・・・・・・・・・・ |
503-0872 岐阜県大垣市新町1丁目2番地 |
|
|
大垣市支部 2002 |
|
天神神社
|
詳細
|
創祀未詳なれど、正徳五年の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
501-3203 岐阜県関市神野861番地 |
|
|
関市支部 848 |
|
北野神社
|
詳細
|
創立年月縁由不詳。然し棟札に依れば加賀國菅生石部の御分霊を奉齋と見え、調査の結果石河縣江沼郡福田村(国幣小社)菅生石部神社なること明らかなりしを以て正和二十三年社殿改築を期とし、年々氏子本社に代参することとせり。・・・・・・・・・・ |
501-0463 岐阜県本巣市小柿字一番屋敷39番地 |
|
|
本巣郡支部 2793 |
|
天満神社
|
詳細
|
当社は近江國浅井郡の人井田清太夫と云ふ禰宜背負来り現今の天神山に延応元年三月二十四日祭鎮して三十余戸の氏神と尊敬し、此の禰宜は独身に絶家す。因って其の地を小禰宜組天神と号せり。・・・・・・・・・・ |
501-2565 岐阜県岐阜市福富2137番地 |
|
|
岐阜市支部 1129 |
|
北野神社
|
詳細
|
創建年紀由緒明らかでないが、古来より地方民の崇敬あつく今に絶ゆることがない。・・・・・・・・・・ |
503-0413 岐阜県海津市南濃町羽沢字北条300番地の1 |
|
|
海津市支部 674 |
|