
|
|
天諏訪神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。明治四十一年九月二十八日、門原天神社と合祀。大正四年一月十八日社名変更天神社と諏訪神社を合し天諏訪神社に改称す。・・・・・・・・・・ |
| 501-3521 岐阜県関市下之保字諏訪前2617番地 |
 |
|
武儀支部 2649 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創建年月日不詳。寛文七年十二月十八日再興。御祭神は白山比□羊命なり。・・・・・・・・・・ |
| 509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町4406番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1838 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 元文四年六月創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
| 501-2817 岐阜県関市洞戸小坂1769番地 |
 |
|
武儀支部 2616 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 当社、御祭神は白山比□羊命にして伊弉諾、伊弉丹命の間に立ち御調停の労を執り給ひ、御神徳は論争解決和睦を掌り給ふ御神なり、白山神社の創建は慶長19年9月吉祥日濃州土岐郡稲口の庄津田の郷猿子村字平山に奉祀す、爾来251年間鎮座し給ふ慶応2年11月28日当殿(畑廻)に遷座し奉る。昭和14年を以って325年・・・・・・・・・・ |
| 509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町7331番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1835 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。中の保村総社にして、村内九組集まり祭礼を齋行す。岳山山頂に奥宮、中腹の大城地内に中宮、この地の里宮が当宮。・・・・・・・・・・ |
| 501-3511 岐阜県関市中之保字中道上701番地の1 |
 |
|
武儀支部 2647 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・ |
| 501-3521 岐阜県関市下之保字稲葉5082番地 |
 |
|
武儀支部 2651 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。明治十年一月無格社に列す。・・・・・・・・・・ |
| 501-3501 岐阜県関市富之保字武儀倉樋洞5226番地 |
 |
|
武儀支部 2634 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
| 509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕古屋敷1775番地の2 |
 |
|
加茂郡支部 468 |

|