|
熊野神社
|
詳細
|
当社創立不詳なれど従来当町字黒瀬組戸数二百余戸の氏神でありました。明治六年郷村社御改称の節町内悉皆郷社大船神社の氏子に転じました。例祭は毎年四月十四日と定めました。・・・・・・・・・・ |
505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津4102番地 |
|
|
加茂郡支部 372 |
|
熊野神社
|
詳細
|
当社は乗鞍本宮の里宮として下野麦に養和元年木曽二郎義仲の鎮祭するに始まると云ふ。義仲信飛の地形観察の為日和田を経て当地より乗鞍岳に登り、頂上に木の祖神熊野大神を奉齋奥宮本宮となさり、寿永元年某代黄金の仏像を本宮に納め里宮に木像を納む。内黄金佛は近年盗難に遭い紛失するも、木仏は今尚当社に奉祀す。中古部・・・・・・・・・・ |
509-3402 岐阜県高山市高根町野麦字上之坂385番地 |
|
|
大野支部 2199 |
|
大河戸神社
|
詳細
|
当社の御祭神は、天照皇大神・家津御子神・熊野夫須美神・速玉男神を奉斎する。美濃国神明帳旧厚見郡18社の内、正六位大河戸明神是なり。里伝に曰く当社は往古水難鎮護の為、祀る処なり、旧社地は往時長良川の西岸に在りて方県郡河渡村に接し旧字大河戸と称す。長良川流域変換の後川東となり此の地を芦竹と称す。維新前老・・・・・・・・・・ |
501-0117 岐阜県岐阜市江崎3丁目118番地 |
|
|
岐阜市支部 1056 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-1183 岐阜県岐阜市則松字大洞口1183番地 |
|
|
岐阜市支部 1105 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
504-0934 岐阜県各務原市大野町字宮山1079番地の1 |
|
|
各務原市支部 809 |
|
熊野神社
|
詳細
|
当熊野神社の御祭神は、家都御子神、熊野久須美神、速玉男神の三神なり。当社は寛文四年十一月一日の創建にしてその他縁由不詳。・・・・・・・・・・ |
509-5115 岐阜県土岐市肥田町肥田2484番地 |
|
|
土岐支部 2313 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-0200 岐阜県瑞穂市多利1022番地の2 |
|
|
本巣郡支部 2684 |
|
熊野神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。社殿の造営には宝暦十年六月にあり。明治十年一月無格社に列す。・・・・・・・・・・ |
501-3936 岐阜県関市倉知字西屋敷1244番地の2 |
|
|
関市支部 902 |
|