|
笠置神社
|
詳細
|
寛和二年創祀。昔時中野方村の中仙道たりし頃、花山院仏道に帰入ましまして、東国を廻り給ふ際、茲に玉杖を休め給ふに、南なる高岳の岩焼として雲に聳へたるは宛然として都の笠置に彷彿たりと叡覧ありし即ち、山の名を笠置と号け其の頂に一社を設くべく宣ひ、「眺免御、笠置の山と号けしは、是も望みおく、しるしなりけり」・・・・・・・・・・ |
509-8231 岐阜県恵那市中野方町2676番地の1 |
|
|
恵那市支部 1667 |
|
花長上神社
|
詳細
|
創建年月不詳古くは上鼻長大明神と云ひ近くは七社明神と云ふ 延喜式神明帳曰 美濃國大野郡三座の内花長神社 美濃國神名記曰 大野郡三十二社の内正一位花長大神里伝曰上花長下花長の両神社は御夫婦なるが故神祭隔年なりといへり 七社神社とは祭神七柱在て何れも古雅ゑるものなれば唯祭神の数によって後人称号せるものと・・・・・・・・・・ |
501-1314 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1211番地の1 |
|
|
揖斐郡支部 3035 |
|
水除神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-6236 岐阜県羽島市江吉良町933番地 |
|
|
羽島支部 240 |
|
子守神社
|
詳細
|
子守神社は延宝5年丁己10月吉祥日祭神天之水分神、国之水分神の二柱を福生院法宜を導師として、本願人西尾小四郎が奉建せしを、正徳二年壬辰九月阿宥梨福生良宣を導師として、本願人西尾喜兵衛、西尾伊右門、西尾清助、の三名が現在の地に再建したと棟札に見え、以来今日迄上手向区(旧上手向村)の親神として、特にこど・・・・・・・・・・ |
509-7603 岐阜県恵那市山岡町上手向1505番地 |
|
|
恵那市支部 1624 |
|
吉野神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-0232 岐阜県安八郡輪之内町本戸70番地 |
|
|
安八郡支部 75 |
|
子守神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
505-0041 岐阜県美濃加茂市太田町字上地466番地 |
|
|
美濃加茂市支部 2438 |
|
天神神社
|
詳細
|
創立年月不詳。中古流失。明治八年再建。往古より井ノ原神社にて、是より数村井水配当す。再建以来大いに霊験あり。明治十二年一月村社に列す。・・・・・・・・・・ |
501-0464 岐阜県本巣市十四条字天神原1149番地 |
|
|
本巣郡支部 2799 |
|