|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、元禄検地帳に諏訪大明神宮此境内二反一畝十歩とあり。例祭日九月二十一日。・・・・・・・・・・ |
509-4116 岐阜県高山市国府町上広瀬1007番地の2 |
|
|
吉城郡支部 1300 |
|
上諏訪神社
|
詳細
|
御当社の創祀を原るに記伝無し。確実を証する文献は無いが、古老の口碑に因れば、本村藤吉定右ェ門の祖先太郎吉任と云ふ者文亀二年神意を得て信濃國諏訪郡上諏訪神社の御分霊を此処に奉迎して一社を建設し、以て茲に鎮座せり。故に此の地を諏訪と云ふ。然るに物換り星移り、崇敬信仰する者日に増し月に増え現在八十五戸の氏・・・・・・・・・・ |
501-2577 岐阜県岐阜市太郎丸字諏訪前547,548番地の1,2 |
|
|
岐阜市支部 1136 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀未詳。例祭に鰹節を削り蓼葉を塩揉みにし交ぜて供へる古例あり。・・・・・・・・・・ |
501-3501 岐阜県関市富之保諏訪前3275番地 |
|
|
武儀支部 2633 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
社伝によれば平安朝末期以前の創祀。元禄七年検地の砌諏訪大明神宮地一反三畝十歩弁財天宮地十二歩除地共に村抱。明治二十九年八月拝殿改築。明治四十四年十月五日幣殿及び鳥居新築。大正九年九月本殿御造替。昭和五年五月十二日反別一反二十四歩境内編入。昭和八年四月三日石鳥居に建替昭和十六年社号標建立。・・・・・・・・・・ |
509-4302 岐阜県飛騨市河合町小無雁159番地 |
|
|
吉城郡支部 1334 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
旧領主遠藤氏先祖千葉介、大いに諏訪大神を尊敬し当地に祠宇を創建其の子孫遠藤十八郎胤宣慶長五年関ヶ原陣の際西軍に属し、改易となりしより村民の氏神となせりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生2600番地 |
|
|
郡上市支部 1429 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創建年月不詳なるも元禄年間の棟札あり。古来より二ヶ村(上野村瀬口、白樫村瀬口)立合の神社なり。元禄十五年八月の棟札に南無諏訪大明神御棟札権僧都大?驩@享和元年七月の棟札に摂州四天王寺聖徳太子御流藤原朝臣檜皮御大工。・・・・・・・・・・ |
501-0634 岐阜県揖斐郡揖斐川町上野624番地の1 |
|
|
揖斐郡支部 2996 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。措定村社たり。・・・・・・・・・・ |
503-2325 岐阜県安八郡神戸町加納字馬渡185番地の1 |
|
|
安八郡支部 113 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。昭和二十五年六月山添、文殊村を本巣村と改称合村。・・・・・・・・・・ |
501-1203 岐阜県本巣市文殊字宝殊2627番地 |
|
|
本巣郡支部 2825 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より新井家一統の敬神の神として崇敬の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字本町462番地の1 |
|
|
安八郡支部 83 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
創立年紀不詳なれども、境内には樹齢二百年以上の檜数十本繁茂せり。・・・・・・・・・・ |
504-0041 岐阜県各務原市那加土山町2丁目29番地 |
|
|
各務原市支部 762 |
|