|
市神神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、里老の口碑に依れば、往古信徒有志相謀り創建せるものにして洪水の為古文書流失して不詳。・・・・・・・・・・ |
503-1381 岐阜県養老郡養老町栗笠124番地 |
|
|
養老上石津支部 3200 |
|
皇太神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-0619 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪791番地の1 |
|
|
揖斐郡支部 2966 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。当村は内宮御厨の旧地にして、御厨に奉祀せし神明神社なりしが、御厨廃絶の後、微々たる小祠となり、字井口(元字神明と称す)に奉祀の処、住民の願望により、宝暦十年秋字屋敷山神(由緒不詳)の境内(今の社地)へ移転して神明神社と山神とを合祀して崇敬の氏神となせり。・・・・・・・・・・ |
503-1636 岐阜県大垣市上石津町西山510番地 |
|
|
養老上石津支部 3256 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。高燥な山地、幽邃の氣のこもる林地、神聖な位置、風致を併せて古来樵夫、農民の信仰が深い。由緒創建共に不詳ではあるが、古老の口碑に往古は字谷川(元宮田と称する)に鎮座のところ廃絶に及び、社殿も破損し果てられた。天明年中、或樵夫神實を得て、字貝戸(もと中山と称す)に小祠を営み奉祀していたといふ。・・・・・・・・・・ |
503-1631 岐阜県大垣市上石津町前ヶ瀬443番地 |
|
|
養老上石津支部 3246 |
|
春日神社
|
詳細
|
大正十二年十月二十六日許可、字下諸家1064番地の1八幡神社を合併。同十三年十月二日合祀す。・・・・・・・・・・ |
501-0903 岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内坂本1475番地の1 |
|
|
揖斐郡支部 3016 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2314 岐阜県安八郡神戸町落合字神明郭1270番地 |
|
|
安八郡支部 102 |
|
神明神社
|
詳細
|
里伝一説に、垂仁天皇の朝、大神伊勢度会に御遷座のため当地御通御の時、御分霊を願ひ奉祀した。更に雄略天皇の時、豊受大神を丹波より度会に御遷御の砌又御分霊を奉迎して合祀したと豊受大神は古史に依るに、稚産霊神の御子にして五穀蚕繭を司りたまふ神である。又一説には往昔火災頻りに発して止み難かった。よってその災・・・・・・・・・・ |
503-1632 岐阜県大垣市上石津町下山2565番地 |
|
|
養老上石津支部 3251 |
|
春日神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。元禄乙午(元禄に乙午年なし)四月造営願主不詳。安永四年四月大垣御領所へ江戸表より御改に付、名寄連御のひ帳面差上る者美濃國本巣郡長屋村社寺上帳にあり。・・・・・・・・・・ |
501-0412 岐阜県本巣市長屋字壱町田747番地 |
|
|
本巣郡支部 2754 |
|
春日神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
502-0911 岐阜県岐阜市北島6丁目6番15号 |
|
|
岐阜市支部 1205 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。由緒不詳なれども、口碑にもと内宮御厨社屋敷神明神社より分霊奉祀の処、大火の際霊顕あって災禍を免れ、ために住民の信仰いよいよ篤く、日方の産土神となれりといふ。・・・・・・・・・・ |
503-1636 岐阜県大垣市上石津町西山142番地 |
|
|
養老上石津支部 3258 |
|