|
豊原神社
|
詳細
|
寛政元年十一月創建一説によると当社はもと本堂院の境内にあったが、元亀天正の災厄に逢ひて寺院は焼失し、独り神社のみ烏有を免れて旧地域にあったのを、明治初年現境内に遷座したのである。・・・・・・・・・・ |
503-1637 岐阜県大垣市上石津町堂之上1162番地 |
|
|
養老上石津支部 3261 |
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月不詳と雖も古来伝言には泰澄の創建にして一千有余年前当村森と称する道路の下に在りしが屡々牛馬怪我せしを以て里人大いに之を憂ひ、故に今の地に遷座せしと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4206 岐阜県郡上市八幡町吉野1049番地 |
|
|
郡上市支部 1400 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-1276 岐阜県養老郡養老町釜段723番地 |
|
|
養老上石津支部 3144 |
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
502-0006 岐阜県岐阜市粟野西5丁目902番地 |
|
|
岐阜市支部 1176 |
|
白山神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、里伝に旧鎮座地池本字神田野一六二二番地は往古白川村御母衣の産土神白山比□羊神社此区の後の御母衣谷のサハラの木に御遷座有りて此の地に御鎮座せむと、神憑ありて、御遷座有りたりと云ふ。この神田野は往古田地にて在りし処田植の節日暮れて稲の苗束を田の中に置きしに、翌朝大神御遷御ありて、夜中に・・・・・・・・・・ |
506-0203 岐阜県高山市清見町池本字小手平1692の3番地 |
|
|
大野支部 2128 |
|
白山神社
|
詳細
|
明和四年十二月十一日鎮座。その他不明。・・・・・・・・・・ |
505-0005 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋字長俣879番地の1 |
|
|
美濃加茂市支部 2397 |
|
白山神社
|
詳細
|
創立年月不詳。口伝に云ふ、応仁乱後人心の安定と国内争乱後の五穀豊穣家運恪興のため土地鎮護の守護神として祀る。・・・・・・・・・・ |
501-4516 岐阜県郡上市和良町三庫字古駄和897番地 |
|
|
郡上市支部 1484 |
|
白山神社
|
詳細
|
勧請年記不詳。天明五年十一月再建の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
509-0303 岐阜県加茂郡川辺町石神103番地 |
|
|
加茂郡支部 428 |
|
白山神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なるも古老の伝説によれば現在の神社地の側を通過する渓流の辺りに浮かび給ひしものなりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4303 岐阜県郡上市明宝気良814番地 |
|
|
郡上市支部 1449 |
|
浅間神社
|
詳細
|
勧請年月日未詳。寛永十六年以来の再建棟札今に存す。大川の中央浅間山の山頂に鎮座ありて古来衆庶の信仰厚く本町及び近隣の村里に旱すれば雨を祈り、或いは此神を敬すれば能く悪病を免れ、怪我の難を避くと、故に遠近の里人登山する者少からず、年々九月二十日大川一同に於いて執行せり。明治四十一年三月御料地より三百八・・・・・・・・・・ |
509-6363 岐阜県瑞浪市陶町大川573番地 |
|
|
瑞浪市支部 1887 |
|