岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

211 件の神社がみつかりました。 [171-180] を表示


神明神社 詳細
昭和十五年七月二十三日神明神社遙拝所として創建す。・・・・・・・・・・
503-0873 岐阜県大垣市南高橋町1丁目96番地 map
大垣市支部  2003

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
509-0104 岐阜県各務原市各務おがせ町3丁目19番地 map
各務原市支部  817

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-6319 岐阜県羽島市上中町中207番地 map
羽島支部  278

神明神社 詳細
寛保四年九月勧請。その他由緒不明。・・・・・・・・・・
509-7731 岐阜県恵那市明智町1001番地の5 map
恵那市支部  1660

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
509-0106 岐阜県各務原市各務西町3丁目230番地 map
各務原市支部  822

神明神社 詳細
創建年紀不詳。当社元同町池尻禾河原457番地に鎮座ありしが、境内字ノ下に位し且つ低地にして浸水し易を以て昭和九年四月二十七日現在の地に移転せられんことを請願し、昭和九年五月三日許可を得、昭和九年八月二十五日現在の地に移転を完了す。・・・・・・・・・・
503-2205 岐阜県大垣市神明1丁目27番地の1 map
大垣市支部  2078

神明神社 詳細
元和五年九月二十八日創祀。施主豊田三十?カ。当村字堤外の地は斎川の北にあたり、城の腰の地を南重とし、川を隔て白髭神社鎮座の地に相対す。故に堤外の地も又古へ荒方と称し、則ち同地にて、此の辺りに居住せん祖父江村の民家は古へ白鬚神社の氏子なり。祖父江村棟札中古迄白髭神社の境内にありと里老の口碑に存せり。古・・・・・・・・・・
501-0225 岐阜県瑞穂市祖父江字堤外1201番地の1の1 map
本巣郡支部  2689

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8245 岐阜県岐阜市上川手字元屋敷300番地 map
岐阜市支部  960

神明神社 詳細
寛文十年七月十四日石津郡高柳新田山田正悦、伊藤三十?カ堂清太夫創立。・・・・・・・・・・
503-1275 岐阜県養老郡養老町大巻字上東霞野無番地 map
養老上石津支部  3142

神明神社 詳細
由緒不詳なれども現存せる左の如き棟札あり。文化九年奉遷神明宮。天保十五年七月奉勧請伊雑皇太神宮。又境内に約二百年を経たる大杉あり。因りて二百年以前の創立なること推察せらる。・・・・・・・・・・
503-0816 岐阜県大垣市小泉町字一番割1番地 map
大垣市支部  1976

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved