
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ |
502-0915 岐阜県岐阜市江口1丁目4番19号 |
 |
|
岐阜市支部 1211 |

|
神明神社
|
詳細
|
正保年間の創建の由古来の伝説に之有り。旧領主戸田候崇敬の神社にて、例祭等に代参を向はせられたること有り。村民崇敬深き神社なり。・・・・・・・・・・ |
501-0411 岐阜県本巣市上高屋807番地 |
 |
|
本巣郡支部 2750 |

|
神明神社
|
詳細
|
由緒不明なるも、天保二年棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0019 岐阜県美濃加茂市下米田町為岡338番地の1.2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2432 |

|
神明神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-6023 岐阜県各務原市川島小網町字標場東2136番地 |
 |
|
各務原市支部 148 |

|
神明神社
|
詳細
|
創立年月不詳 棟簡に元禄十四年巳十二月再興と記するは旧社なりしに中絶したりと見えたり 棟簡の如く元禄十四年は全く再興する所なり・・・・・・・・・・ |
501-2113 岐阜県山県市高木796番地の1 |
 |
|
山県市支部 1752 |

|
神明神社
|
詳細
|
承久年中??葉太郎と申す者旧地名??と云ふ地(今中嵩??と云ふ)に創立し数○し数百年同所に鎮座ありし処、慶長年中今の??の地へ遷宮せし由古老の伝説なり。故に旧??の近傍に字明神坂と称ふる所あり。移転の記跡なり。其以後不詳。・・・・・・・・・・ |
505-0423 岐阜県加茂郡八百津町上吉田1112番地 |
 |
|
加茂郡支部 414 |

|
神明神社
|
詳細
|
慶長年間に於いて当村住人武藤喜左衛門の創立すと古老の口碑に伝存するのみ。・・・・・・・・・・ |
501-0431 岐阜県本巣郡北方町北方字地下263番地 |
 |
|
本巣郡支部 2782 |

|
神明神社
|
詳細
|
享保九年八月創祀。明治十一年八月十六日再建。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7203 岐阜県恵那市長島町正家字寺平46番地の1 |
 |
|
恵那市支部 1572 |

|
神明神社
|
詳細
|
里人の説によれば天明二年大垣藩戸田某より当地居住の北村家に此の地方鎮守の神として今の地に遷宮せられたるとの説濃厚なり。崇敬の念篤く今日に及べり。約百三十五年前に創立せられたるものと推察せらる。・・・・・・・・・・ |
503-0034 岐阜県大垣市荒尾町字北瀬古1128番地 |
 |
|
大垣市支部 1962 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。寛永二年再建。・・・・・・・・・・ |
503-2103 岐阜県不破郡垂井町梅谷字嶽石1000番地の1 |
 |
|
不破郡支部 2544 |

|