|
日吉神社
|
詳細
|
古老曰く、享保年中?猿頗る暴挙をなし、里人及耕地に大害をなすにより、其の害を鎮めんがため、近江國坂本日吉神社の御分霊を奉迎して創建した。その後天明二年再営の処再び猿口の破壊に逢ったが、信徒なきにより修復を加ふること能はず。是を以て慶長二年十月当村鎮守豊原神社へ合祀した。その後また屡々災害を生じた故に・・・・・・・・・・ |
503-1637 岐阜県大垣市上石津町堂之上1249番地 |
|
|
養老上石津支部 3260 |
|
日吉神社
|
詳細
|
慶長六年九月田中與左ェ門建立し、村民挙って崇拝し左の如く棟札あり。安永九年六月、文政十一年二月、寛文七年八月、文化十三年自由一月、正保五年閏正月、享○年○月、文久三年三月八日。・・・・・・・・・・ |
502-0081 岐阜県岐阜市長良字福土山3532番地 |
|
|
岐阜市支部 1185 |
|
日枝神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なるも、古老の口碑に、往昔近江國滋賀郡日枝神社の御分霊を奉迎して字横山に祭鎮すと伝ふ。・・・・・・・・・・ |
501-2577 岐阜県岐阜市太郎丸1920番地 |
|
|
岐阜市支部 1139 |
|
日吉神社
|
詳細
|
創建年月不詳。当村武藤喜兵衛祖先越前國大野郡荷暮村武藤彦右衛門なる者同國足羽郡阿曹村某より山王神社を譲り受け大いに崇め該地に祠を建て山王明神と唱へ祀りしが、その後同氏当村へ転住の際祠も又此処に遷し、遂に氏神となせし由既に旧領主遠藤氏も高六斗二升四合を寄進あり。維新迄代々の領主引き続き寄進あり。維新後・・・・・・・・・・ |
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生1534番地 |
|
|
郡上市支部 1426 |
|
日吉神社
|
詳細
|
創立年暦旧記伝来なく、方今其の詳細を知る能はず。今在る処の棟簡を見るに享保十八年六月上葺修繕の記載なり。一村共有にして維持す。・・・・・・・・・・ |
501-2115 岐阜県山県市梅原1688番地 |
|
|
山県市支部 1765 |
|
日吉神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-0402 岐阜県本巣市郡府243番地 |
|
|
本巣郡支部 2736 |
|
日吉神社
|
詳細
|
永正十年当村山田又右衛門と申す者勧請。境内神社は永正十年本社勧請の時同人の勧請すと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-1135 岐阜県岐阜市木田286番地 |
|
|
岐阜市支部 1075 |
|
日吉神社
|
詳細
|
創立年月不詳。然れども年暦の古き事は氏子の口碑に傳へり殊に境内には杉の大樹あり。周囲凡そ二丈六尺余にして世俗雷除けと称して遠國より来り参拝する者多し。一昨年ジェーン台風にて割ひびが入り倒木を気遣ふに至れり。現今存在する棟札には明暦元年造立と有れども此は再建なるべし。昭和二十七年一月十六日神社本庁の承・・・・・・・・・・ |
501-2132 岐阜県山県市掛388番地 |
|
|
山県市支部 1774 |
|
日吉神社
|
詳細
|
年代不知黒雲與一と云へるもの、大和國より来り、当地に居住し、当社を創建すと云ふ。旧記の儀は文政七年当村字宮前失火の際焼失すと只申伝ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4619 岐阜県郡上市大和町落部1475番地 |
|
|
郡上市支部 1517 |
|
日吉神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-0464 岐阜県本巣市十四条字村之内895番地 |
|
|
本巣郡支部 2798 |
|