
|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。口碑に往古中山組の西の方双六川流の南字瀬はたと唱ふる所に神社あり。此の神社の下に渡り瀬双六川流中に浅瀬にて往古橋梁なり。当川通行は此所のみあり。然るに通行の人民溺死することありけるに、其の難を恐れ古社を拝して川流を渡るに溺るることなし。依って渡り瀬には必ず右社を拝するを例とす。又北古桃原組・・・・・・・・・・ |
506-1307 岐阜県高山市上宝町双六1331番地 |
 |
|
吉城郡支部 1274 |

|
天満神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。例祭日五月三日。・・・・・・・・・・ |
509-3321 岐阜県高山市朝日町黒川字水上1260番地 |
 |
|
大野支部 2195 |

|
住吉神社
|
詳細
|
本社は摂津東成郡住吉神社祭神表筒之男神、中筒之男神、底筒之男神。後ち神功皇后を合祀して四座とす。神代に伊邪那岐命、日向の橘の小門の檍原にて、黄泉國の濁穢を滌祓し給ふ時に、この三柱の神生出ませり。又神功皇后韓国を伐ち給ふに当たり、この大神の威霊に憑りて、征平凱旋の時に、大神をかの國の守神として奉祀あり・・・・・・・・・・ |
509-3211 岐阜県高山市久々野町小坊1715番地 |
 |
|
大野支部 2175 |

|
道後神社
|
詳細
|
三代実録清和天皇貞観九年十月十五日授飛騨國正六位上道後神従五位下。按ずるに文徳天皇仁壽元年正月二十七日詔天下諸神不論有位無位叙正六位とあり、この御時に此神も叙せられ給ひしと見ゆ。飛騨國式内外十八社考國人富田礼彦著云ふ、道後の名儀云々東山道は即近江、美濃、飛騨、信濃云々の序にて上代の四将軍の巡行も然る・・・・・・・・・・ |
509-3411 岐阜県高山市高根町上ヶ洞564番地 |
 |
|
大野支部 2202 |

|
荒城神社
|
詳細
|
創祀は平安朝以前。三代実録第十四に「清和天皇貞観九年十月五日。授飛騨國従五位下水無云々荒城神社云々従五位上とあり、又延喜式神名帳に飛騨國八社荒城神社とあるを見、又古事記伝十三巻に美濃の國喪山の未詳なるについて飛騨國荒城神社もあり、心附くべし。とあり、尚諸国の例に見る国名郡名連続するを考ふれば、出雲國・・・・・・・・・・ |
509-4103 岐阜県高山市国府町宮地1464番地の1 |
 |
|
吉城郡支部 1289 |

|
伊太祁曽神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、里伝に乗鞍山の大神の分祀なりと、又昔山林繁茂のため紀州より奉請すとも云ふ。宝暦三年十月、享和二年十月等本殿再建の棟札あり。天宝元年絵馬堂を新築。明治十五年幣拝殿改築。大正三年三月本殿改築。昭和十七年五月倉庫新築。・・・・・・・・・・ |
506-2115 岐阜県高山市丹生川町小野字宮ノ谷口541番地 |
 |
|
大野支部 2142 |

|
曽我神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、曽我秀文は明国の人。帰化の年代未詳。永和応永永禄の時代と云ふ諸説もあり。和漢書画に日本渡来初め越前国朝倉家に寄り蘇我氏を冒す諸国の乱を避けて飛騨白川中野照蓮寺に来て、数年寓居。その後当片野坂口に来て住居山容水態恰も明の故郷の如しと云って一生を此の地に終ったと云ふ。好みの山水人物野馬・・・・・・・・・・ |
506-0824 岐阜県高山市片野町1丁目291番地 |
 |
|
高山市支部 1720 |

|
高根八幡神社
|
詳細
|
当社は往古飛騨の国衙より信濃國に至る官道道筋即ち一の宿より道後に至る中六宿なり。境内を字御堂ヶ平と称するは社傍鎌倉屋館を構(当社及佛寺を建立せりと古記にあり境内に近来迄当地方稀なる大杉ありて旧社たるを忍ばしめたり)を大正末期是を伐採せり。永正中甲城主黒川越中守並に秋神城主等厚く崇敬社殿の再建修復等屡・・・・・・・・・・ |
509-3414 岐阜県高山市高根町中之宿308番地 |
 |
|
大野支部 2203 |

|
木葉神社
|
詳細
|
創立年代は不詳、再建は鎌倉時代建保3年(皇紀1875,西暦1215)で当時の宮には珍しい原始的神事を伝えている。神社は2室並列の建築で左室は畑方、右室は田方と言った。ある年の11月6日例年の通り献?祝詞の後、本殿の扉を開けると塵一つない両室に種々雑多な木の葉が入っていた。しかも木の葉の中には、この辺・・・・・・・・・・ |
506-1303 岐阜県高山市上宝町岩井戸551番地 |
 |
|
吉城郡支部 1270 |

|
五社神社
|
詳細
|
清和天皇貞観九年十月五日授飛騨國従五位下(中略)大津神荒城神栗原神阿多由太神高田神並従五位上(三代実録)延喜式所載荒城郡五社。当神社は塩屋秋貞(斐太後風土記に秋貞は当区の豪族ならんと)吉城郡高野村五社を勧請せりと年代未詳(飛州志備考の云ふ天正四年八月秋貞上杉謙信を説き其の兵を引きて、三木江馬その他の・・・・・・・・・・ |
506-0813 岐阜県高山市塩屋町209番地 |
 |
|
高山市支部 1707 |

|