
|
早戸神社
|
詳細
|
創立年月不詳なれども里老の口碑の傳ふる処に依れば、往古信徒有志相謀り社地を寄付して創立せるものにして、明治初年大洪水の為古文書流失して詳ならず。・・・・・・・・・・ |
503-1384 岐阜県養老郡養老町下笠字西江下1489番地 |
 |
|
養老上石津支部 3211 |

|
八幡神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なれども、里老の口碑の傳ふる処に依れば往古崇敬者寄付して創設せるものにして其詳細詳かならず。・・・・・・・・・・ |
503-1384 岐阜県養老郡養老町下笠字三ッ屋2223番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3210 |

|
八剣神社
|
詳細
|
尾張國愛知郡熱田神社境内なる八劍神社を勧請せる由、里老の口碑に傳ふ。鎮座年月詳ならず。明治六年一月村社より郷社に列す。当社境内椿木多し。故に俗呼んで椿宮とも称す。・・・・・・・・・・ |
503-1384 岐阜県養老郡養老町下笠字上市場291番地 |
 |
|
養老上石津支部 3209 |

|
神明神社
|
詳細
|
天文三年差出帳(村中之支配宮五社隼人大明神拝殿御座候境内三畝十歩前々より御除地神明内宮境内一畝歩前々より御除地神明外宮境内十五歩前々より御除地白山権現境内十二歩前々より御除地若宮八幡宮前々より御除地。)文化九年十二月明細帳(神社六ヶ所、神明宮両社八幡宮白山大権現早人大明神弁才天右六社境内一反七畝十四・・・・・・・・・・ |
503-1384 岐阜県養老郡養老町下笠字和田685番地 |
 |
|
養老上石津支部 3212 |

|