|
白山神社
|
詳細
|
養老年中当郡元細ヶ谷村農勘右衛門と云ふ者越の白山神社を勧請すと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-5112 岐阜県郡上市白鳥町六ノ里1504番地 |
|
|
郡上市支部 1527 |
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-4201 岐阜県郡上市八幡町有穂六柿1684番地 |
|
|
郡上市支部 1392 |
|
稲荷神社
|
詳細
|
養老五年泰澄の創建にして郡上郡四十九社の中なり。往昔は中野明神と唱へしが、何時の頃よりか稲荷と改称し、既に天保八年当村元中野殻見両村より社殿建築協議の上両村の氏神と奉祀せりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4223 岐阜県郡上市八幡町稲成704番地の1 |
|
|
郡上市支部 1410 |
|
白山神社
|
詳細
|
天正年中加賀国白山大神を勧請創建す。・・・・・・・・・・ |
501-5103 岐阜県郡上市白鳥町二日町字アザノ546番地 |
|
|
郡上市支部 1521 |
|
多賀神社
|
詳細
|
明応三年八月当村農和田七郎左衛門と申す者長寿を保ち、農業に専念することを祈り、伊邪那岐の大神を崇敬して、社廟を造営尊崇すること久し。その後村人相謀りて当徳永部落の氏神と定め、神廟を改築し、九月八日を例祭日として崇敬し、現在に至る。・・・・・・・・・・ |
501-4607 岐阜県郡上市大和町徳永759番地 |
|
|
郡上市支部 1503 |
|
大将軍神社
|
詳細
|
寛保三年三月十五日当村東山孫左ェ門更に再営を加ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比6454番地 |
|
|
郡上市支部 1441 |
|
石剱神社
|
詳細
|
寛文四年十月当村安田助六と言者能登國より石剱神を勧請すといふ。・・・・・・・・・・ |
501-4455 岐阜県郡上市八幡町小那比字須良良5313番地 |
|
|
郡上市支部 1473 |
|
白山神社
|
詳細
|
正応三年当村山口才三郎と云ふ者同郡長瀧村長瀧寺より白山神社の分霊を遷し、貞享九年迄自宅に祀りしが、同年村方一同信仰に依り現今の処に社殿を建設し、村社として崇敬す。・・・・・・・・・・ |
501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見字会津1347番地の1 |
|
|
郡上市支部 1542 |
|
稲荷神社
|
詳細
|
由緒詳かならざるも、土地開発の祖、竹村氏なるもの豊川稲荷を勧請すと云へり。・・・・・・・・・・ |
501-4514 岐阜県郡上市和良町安郷野新田字山手117番地 |
|
|
郡上市支部 1482 |
|
八幡神社
|
詳細
|
里伝に云ふ正慶年中石上兵庫なる者当津に居を構へ近郷数ヶ村領せし時石上氏相州鎌倉より当社を遷座して氏神となせし由。故に今の里人唱ふる○石上八幡と称す。一説云ふ、養老年中越の泰澄加賀國白山開創の後当郡内に四十九社を創建す。即当社は殻見明神と称し該四十九社の中なる由云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4223 岐阜県郡上市八幡町稲成752番地 |
|
|
郡上市支部 1411 |
|