岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

177 件の神社がみつかりました。 [171-177] を表示


日吉神社 詳細
創建年月不詳。当村武藤喜兵衛祖先越前國大野郡荷暮村武藤彦右衛門なる者同國足羽郡阿曹村某より山王神社を譲り受け大いに崇め該地に祠を建て山王明神と唱へ祀りしが、その後同氏当村へ転住の際祠も又此処に遷し、遂に氏神となせし由既に旧領主遠藤氏も高六斗二升四合を寄進あり。維新迄代々の領主引き続き寄進あり。維新後・・・・・・・・・・
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生1534番地 map
郡上市支部  1426

神明神社 詳細
創建年月不詳と雖も古来伝言には当村小山と称する山頂に白山神社と並立ありしが白山神社字円山へ遷座の際当社今の地へ祠を遷し、祀りしと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4207 岐阜県郡上市八幡町西乙原1898番地の1 map
郡上市支部  1404

熊野神社 詳細
古老の口碑に曰く、当村孫左衛門と申す者、文明年中大飢饉あり。紀州熊野神社へ参詣し、五穀成就の祈願を為し、其の帰途に及びて当社の分霊を乞ひ請け来りて祀る。その後村人相計りて現在の地に神廟を建て、部落民の氏神と定め、例祭を八月十六日に挙行することに定めたりと傳ふ。・・・・・・・・・・
501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣45番地 map
郡上市支部  1496

日吉神社 詳細
年代不知黒雲與一と云へるもの、大和國より来り、当地に居住し、当社を創建すと云ふ。旧記の儀は文政七年当村字宮前失火の際焼失すと只申伝ふ。・・・・・・・・・・
501-4619 岐阜県郡上市大和町落部1475番地 map
郡上市支部  1517

神明神社 詳細
創建年月不詳と雖も古来伝云ふ、当村は往昔藤牧谷と称して渓谷の両辺は皆原野なりしが、何れの頃か開拓して漸々家を建設し、人民住居。然して開墾の順次に随ひ組を立て足瀬組と称して平常尊敬する処の天照大神を祀りしと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比2278番地 map
郡上市支部  1435

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比6452番地の2 map
郡上市支部  1432

神明神社 詳細
創建年月不詳と雖も古来伝云ふ、当村は往昔藤牧谷と称して渓谷の両辺は皆原野なりしが、何れの頃か開拓して戸口繁殖せり然るに該開墾成るに従ひ組を立て森組と称し当社を祀ると云ふ。・・・・・・・・・・
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比1021番地 map
郡上市支部  1438

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved