|
神明神社
|
詳細
|
当社の創立は古より伝へ聞く天慶の頃に在りて、旧ト岩間山の巌頂に社殿あり。因って世に岩居神社と称し(社地古跡今に存す)八ヶ村の氏神にて(川佐村、歩岐村、在原村、神谷村、下津原村、吉田村、石原村、符道村なり)別当社僧あり。河合院と称す。(東常頼祈願所たる由慶保二十一年赤谷村日吉山王社の別当となり該地へ移・・・・・・・・・・ |
501-4204 岐阜県郡上市八幡町旭字朝日山658番地 |
|
|
郡上市支部 1396 |
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月不詳と雖も古来伝言には泰澄の創建にして一千有余年前当村森と称する道路の下に在りしが屡々牛馬怪我せしを以て里人大いに之を憂ひ、故に今の地に遷座せしと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4206 岐阜県郡上市八幡町吉野1049番地 |
|
|
郡上市支部 1400 |
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月日不詳と雖も古来伝云ふ、当村は往古藤牧谷と称して渓谷の両辺は皆原野なりしが何の頃か開墾して家屋建設し、阿瀬尾区と称し加賀國白山大神の分霊を祀ると云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比6499番地の2 |
|
|
郡上市支部 1442 |
|
神明神社
|
詳細
|
延宝三年当村安田仙右ェ門なる者当村村川佐村神明神社御祭神の御分霊を勧請して一社を創立したり。之より先石原村の住民は川佐村神明神社の氏子なりしも、舟橋の便悪しく川佐村へ示談の上承諾を得て一社を創立し川佐村神明社の崇敬者となり、石原村神明社の氏子となる。元禄十一年二月十七日殿を御造営し奉る。・・・・・・・・・・ |
501-4203 岐阜県郡上市八幡町初納字清水511番地 |
|
|
郡上市支部 1394 |
|
天満神社
|
詳細
|
養老元年中越の泰澄大師加賀國開創の後郡上郡に四十九社を創建す。当社は其の一社にして鈴原八幡と称へしが何れの頃よりか同殿に菅神を祀り社号を天満と改称せしと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生1839番地 |
|
|
郡上市支部 1431 |
|
八幡神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-4102 岐阜県郡上市美並町高砂319番地の1 |
|
|
郡上市支部 1377 |
|
多賀神社
|
詳細
|
永禄年中旧領主遠藤慶?髑n立す。・・・・・・・・・・ |
501-4233 岐阜県郡上市八幡町瀬取字宮廻り295番地 |
|
|
郡上市支部 1417 |
|
白山神社
|
詳細
|
当村農太郎左ェ門と云ふ者延喜年中加賀國白山宮に参拝し、分霊を勧請し来り当社を創建したるを後世に至り村人崇拝し、此の地に社殿を改め氏神として祀る。・・・・・・・・・・ |
501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣1039番地 |
|
|
郡上市支部 1494 |
|
鹿島神社
|
詳細
|
養老年中越の泰澄創建。当郡四十九社の中と云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4105 岐阜県郡上市美並町三戸字山の中1503番地の1 |
|
|
郡上市支部 1384 |
|
八幡神社
|
詳細
|
天長五年七月七日当村(現在宮代区)より今の鬼王田の地に遷座。野尻区の守護神と祀る。例祭九月七日には宮代より代表者参拝。毎年九月二十日隣部落宮代白山神社に奉献神楽を奏上す。・・・・・・・・・・ |
501-4503 岐阜県郡上市和良町野尻字鬼王田508番地 |
|
|
郡上市支部 1477 |
|