|
八幡神社
|
詳細
|
当地開墾の祖鎌倉産八右ェ門なる者之れを祀ると云ふ故に里人尊敬して氏神とせり。・・・・・・・・・・ |
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生3294番地 |
|
|
郡上市支部 1428 |
|
白山神社
|
詳細
|
創建年月不詳と雖も古老の口碑には養老年中僧泰澄の創建にして則ち当郡四十九社の一なり。当地は元原野にして中央に一の檜あり。僧泰澄何か感ずる所ありしにや、該樹下に祠宇を建築し、且檜樹を神木なりとて併せて祀りし後野村、野尻、新羽根三ヶ村の村社に祭れりと故にや昔時泰澄が神木なりと崇めたる檜樹は今に朽ちずして・・・・・・・・・・ |
501-4106 岐阜県郡上市美並町白山字城山1438番地の1の1 |
|
|
郡上市支部 1385 |
|
三輪神社
|
詳細
|
治承二年九月当村農遠藤惣左衛門創建と云ふ。同人の志願に拠り大和国三輪神社より勧請すと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-5116 岐阜県郡上市白鳥町中西751番地の1 |
|
|
郡上市支部 1533 |
|
神明神社
|
詳細
|
創建年月不詳。里傳云、越の泰澄加賀國白山開創の節通行ありて、或る日当地の岩上に睡眠して伊勢へ参宮せし夢を見る。依りて其の岩上に当社を創建せり。故に往古苅安村を上み下もと分村の際上苅安の氏神とせりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4106 岐阜県郡上市美並町白山字森本420番地 |
|
|
郡上市支部 1386 |
|
日吉神社
|
詳細
|
創立の儀天文二十二年と伝ふるも確実ならず。天文二十三年当村主遠藤六郎左衛門盛数といふもの、西京より勧請し、同村字和良殿に鎮座し奉り崇敬日増しに盛大なりしが、元禄十六年の大洪水の難に社宇悉く埋没せしより、御神体のみ避難その後今の地に奉遷安置せり。・・・・・・・・・・ |
501-4517 岐阜県郡上市和良町沢岡本907 |
|
|
郡上市支部 1486 |
|
神明神社
|
詳細
|
天応元年九月十三日当村筒井家なる者の祖創建崇敬す。・・・・・・・・・・ |
501-4451 岐阜県郡上市八幡町入間字神明200番地 |
|
|
郡上市支部 1458 |
|
白山神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なるも古老の伝説によれば現在の神社地の側を通過する渓流の辺りに浮かび給ひしものなりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4303 岐阜県郡上市明宝気良814番地 |
|
|
郡上市支部 1449 |
|
諏訪神社
|
詳細
|
旧領主遠藤氏先祖千葉介、大いに諏訪大神を尊敬し当地に祠宇を創建其の子孫遠藤十八郎胤宣慶長五年関ヶ原陣の際西軍に属し、改易となりしより村民の氏神となせりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生2600番地 |
|
|
郡上市支部 1429 |
|
白山神社
|
詳細
|
創立年月不詳。口伝に云ふ、応仁乱後人心の安定と国内争乱後の五穀豊穣家運恪興のため土地鎮護の守護神として祀る。・・・・・・・・・・ |
501-4516 岐阜県郡上市和良町三庫字古駄和897番地 |
|
|
郡上市支部 1484 |
|
愛宕神社
|
詳細
|
島谷字愛宕前にあり、祭神は軻遇槌尊である。慶長5年(1600)遠藤慶隆が加茂郡小原(加茂郡白川町)に在城の時、地蔵菩薩の夢のお告げにより、徳川方となって和良街道を進み愛宕山に陣取って飛騨の金森可重と共に八幡城を攻めて勝利を得、同年より再び郡上城主となった。同9年1月愛宕に社を建てて地蔵菩薩を祭り、愛・・・・・・・・・・ |
501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷字愛宕前88番地の1 |
|
|
郡上市支部 1409 |
|