|
白山神社
|
詳細
|
創立年紀不詳なるも、神路白山神社の縁起に依れば元当部落は神路村に属せしを部落を三分にして上神路村と称し、神社も分祀したるを正長元年現今の地に社殿を建て当部落の氏神と為したるものにして、当時の責任者和田治郎右衛門と申者なりと傳ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣1546番地 |
|
|
郡上市支部 1495 |
|
白山神社
|
詳細
|
確証は滅失して不明なるが、古老の口碑に依れば、当村西村善兵衛天平宝治二年二月越國白山神社へ参詣し、同國平泉寺住職釋神融より白山権現の御神体を勧請し来り一社を創建す。その後村人挙りて当地の氏神と定め祀る。正安二年三月当村枡田定次郎と申す大工ありて本殿を再建すと傳ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣655番地 |
|
|
郡上市支部 1497 |
|
白山神社
|
詳細
|
当村農太郎左ェ門と云ふ者延喜年中加賀國白山宮に参拝し、分霊を勧請し来り当社を創建したるを後世に至り村人崇拝し、此の地に社殿を改め氏神として祀る。・・・・・・・・・・ |
501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣1039番地 |
|
|
郡上市支部 1494 |
|
熊野神社
|
詳細
|
古老の口碑に曰く、当村孫左衛門と申す者、文明年中大飢饉あり。紀州熊野神社へ参詣し、五穀成就の祈願を為し、其の帰途に及びて当社の分霊を乞ひ請け来りて祀る。その後村人相計りて現在の地に神廟を建て、部落民の氏神と定め、例祭を八月十六日に挙行することに定めたりと傳ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4603 岐阜県郡上市大和町栗巣45番地 |
|
|
郡上市支部 1496 |
|