|
戸隠神社
|
詳細
|
その創建年代不詳。 天の岩戸の磐戸が真っ二つに割れてその片割れが、戸隠神社に飛んできたという「重ね岩」(社殿の後に、神岩、天岩戸という大きな岩があり、指一本で動かすことのできる、実に不思議な岩があります。(この岩は、古事記に出てくる天照大神の「天の岩屋戸こもり」に由来する伝説)史料によると、平安期・・・・・・・・・・ |
501-4507 岐阜県郡上市和良町宮地上沢字1・538番地の1 |
|
|
郡上市支部 1479 |
|
星宮神社
|
詳細
|
天暦のはじめ(947年頃)西の岳に妖鬼が住み、人々を悩ました。このことを都の帝に申し上げると藤原高光を妖鬼退治に遣わされた。高光は大岳に登りこれを退治して都へ帰った。しかし妖鬼の亡魂が山頂に留まり、夏に霜を降らせ五穀を枯らすなど人々を苦しめたので重ねて都へ申し上げると、再び高光を派遣された。しかし妖・・・・・・・・・・ |
501-4102 岐阜県郡上市美並町高砂字坊切1252番地の1 |
|
|
郡上市支部 1375 |
|
白山中居神社
|
詳細
|
伊野原の郷には、9000年前より人々が住み着き(島口遺跡確認)、本社は縄文時代より、磐境に国常立尊の降神を仰ぎ、祭祀が斎行されたのが始まりで、現在は、七月第三日曜日の夏祭りに、石徹白創業祭が、磐境神事として、執行されています。ご本殿の創設は、景行天皇12年(83)に、白山の真南は、宮川の上流、長龍・・・・・・・・・・ |
501-5231 岐阜県郡上市白鳥町石徹白第二号48番地 |
|
|
郡上市支部 1541 |
|
金剣神社
|
詳細
|
元明天皇の御代、和銅年中加賀国鶴来から門総左衛門・加藤与三右衛門という者が引っ越して来て、1村16戸で金剱神社を創立したと伝えられる。しかし、後延宝3年(1675)社殿焼失し、同8年再建したという記録によれば、「当社金剱明神は、本地倶利伽羅不動明王、亦金剱大権現と称し奉る。嵯峨天皇の御代弘仁14年(・・・・・・・・・・ |
501-4612 岐阜県郡上市大和町剣325番地の1 |
|
|
郡上市支部 1515 |
|
白鳥神社
|
詳細
|
元正天皇の御代養老年中、白山の山頂に白鳥来現し泰澄大師に先立ちて此の地に至る。神霊此のちを愛護し給ふの瑞あり。大師この地を霊地なりとして、七堂伽藍を創立せり。白鳥寺是れなり。同時に白山山頂の伊奘冉尊を合祀して1宇の社殿を創立し給ふ。即ち今の白鳥神社是れなり。将軍足利義政の代、地頭遠江佐倉、当社永久保・・・・・・・・・・ |
501-5121 岐阜県郡上市白鳥町白鳥680番地の1 |
|
|
郡上市支部 1534 |
|
新宮神社
|
詳細
|
天暦元年創祀。社殿云ふ村上天皇天暦元年藤原高光創建則福部ヶ岳の麓六ヶ所神社の其一社なり創建の原由及び天正中領主遠藤氏より本殿修営且つ社領寄付等の事那比本社の條に詳なり。故に茲に略す。・・・・・・・・・・ |
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比6594番地の1 |
|
|
郡上市支部 1444 |
|
八幡神社
|
詳細
|
承久二年創祀。本神社創設の儀は承久二年崇徳天皇の御宇大宮殿の御二男時丸殿御誕生ありし時天皇正月三日の御夢に是より東北に方り鷲の巣籠りありと見給ひ是れ霊夢なり探し見るべし。武蔵権守藤原頼保へ勅命あり。従者三十四一を召連れ東北指して尋ね登られける美濃國厚見郡(現在稲葉)長良川に至りければ、上流より鷲の羽・・・・・・・・・・ |
501-4221 岐阜県郡上市八幡町小野字ヒツツリ7番地 |
|
|
郡上市支部 1406 |
|
明建神社
|
詳細
|
13世紀の初め、東氏胤行が下総国から入治したとき、千葉氏の氏神である妙見大菩薩を下総国から剣の阿千葉城の南の地に勧請し東氏の氏神とした。後に城を篠脇山へ移した際神社も現在の場所へ移した。天文10年(1541)東氏は八幡赤谷山へ城を移したが、氏神はこの地に祀ったままであった。東氏の後を継いだ遠藤氏も氏・・・・・・・・・・ |
501-4608 岐阜県郡上市大和町牧817番地の1 |
|
|
郡上市支部 1505 |
|
南宮神社
|
詳細
|
今を去る1260余年前の養老元年(717)原村(初音)の大坪(禰宜)先祖がある夜、「東西を清流で囲む高そうの地に移りたい」という神のお告げを夢に見た。数日後原村字御手水の水の中から神像が出現されているのを発見し、村人と協力して現在の場所に神殿を造って神像を祀り、のち更に木像を彫りこれを御神体として祀・・・・・・・・・・ |
501-4232 岐阜県郡上市八幡町初音2506番地 |
|
|
郡上市支部 1415 |
|
貴船神社
|
詳細
|
当社の由来は古老の言伝へにによると、平成天皇の大同年間、現在の京都市左京区鞍馬貴船町鎮座の旧官幣中社貴船神社より勧請して、風光明媚の牛道川の畔にお祀りし、古くから野添の地の産土神として水の神、農耕守護の神として里人の深い崇敬を受け今日に至っている。この長い歴史の間に、天和年代と推察されるが、牛道川の・・・・・・・・・・ |
501-5113 岐阜県郡上市白鳥町野添714番地 |
|
|
郡上市支部 1529 |
|