|
春日神社
|
詳細
|
延宝二年奈良春日神社より分霊を勧請して村内の守護神として奉鎮し、爾来村内氏神として崇敬す。・・・・・・・・・・ |
501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間1488番地 |
|
|
羽島支部 183 |
|
神明神社
|
詳細
|
創立年月日は不詳なれども、徳川中期之頃天祖天照大神の御神徳を崇敬して郷土鎮護の神として奉鎮せるが創祀ならん。・・・・・・・・・・ |
501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間字東出640番地 |
|
|
羽島支部 182 |
|
神明神社
|
詳細
|
往古年紀不詳木曽切れの際に社殿流れ来り町屋の里に着きたるものにして、爾来齋き祭り今日に至りたるものなり。口伝に坪内の守中川藩の家臣荒川氏此の神社の鍵を預かりし由聞き傳へしものなり。・・・・・・・・・・ |
501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間1882番地の1 |
|
|
羽島支部 181 |
|
秋葉神社
|
詳細
|
勧請年紀不詳。敬神致祭は我が國風なり。祖先崇拝は我が民俗なり。凡そ一地を開拓するや先ず此の地に祖神を祭りて報本反始の義を明にし、以て村邑の鎮守としてこの部落殖の氏子等の火難災害防除の神として徳川幕府の始め頃より祭り来りしものなりと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-6065 岐阜県羽島郡笠松町門間2659番地 |
|
|
羽島支部 184 |
|