
|
白鬚神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども徳川初代頃と推定され、伊勢猿田彦神社の御分霊を勧請して鎮護の神となしたると伝ふ。・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字道西1459番地 |
 |
|
羽島支部 164 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、社殿改築に貞享元年とあり。創立は徳川初代頃と推定され、老杉の樹齢も二百年位経過され、昔時は西明寺と並立し、神仏混祀されたる伝説もあり。之等を推定して約三百年前より祭祀崇拝せられ来りたるものなり。・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字道東1634番地 |
 |
|
羽島支部 168 |

|
田中神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字栗屋927番地 |
 |
|
羽島支部 169 |

|
金刀比羅神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字金刀比羅前234番地 |
 |
|
羽島支部 166 |

|
秋葉神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字道西1426番地 |
 |
|
羽島支部 165 |

|
富士神社
|
詳細
|
往時富士浅間神社の御分祀を奉遷したるものなり。・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字中屋敷無番地 |
 |
|
羽島支部 167 |

|
八幡神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺字金刀比羅裏官有地 |
 |
|
羽島支部 170 |

|