
|
十二社神社
|
詳細
|
創立年月不詳。慶安三年三月本殿立の棟札あり。往古は字宮洞に鎮座天正十一年此の地に遷座。故に宮の越と云ふ。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町4247番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2380 |

|
津嶋神社
|
詳細
|
創立年月不詳。延享五年六月本殿造立の棟札有り。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町6249番地の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2373 |

|
津嶋神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。延享五年本殿造立棟札有り。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町4319番地の2の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2378 |

|
神明神社
|
詳細
|
創立年月不詳。正保四年六月再建の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町783番地の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2382 |

|
春日神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町1734番地の1 |
 |
|
美濃加茂市支部 2371 |

|
白山神社
|
詳細
|
創立年月不詳。天正五年十二月本殿上葺の棟札有り。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町7843番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2376 |

|
塞神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。享保十一年十一月本殿造立棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町4247の2の1番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2381 |

|
伊豆神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。我が先祖山田伊豆守或いは系図土岐美濃太守在京亮寛正二年郡南の宮の遷官長を被り臣斉藤利藤及び幕下諸将或いは徒駕堀左兵衛尉、山田伊豆守文子、長谷川右馬允為に前駆けせしむ。寛正二年十一月十五日。修理棟札、寛延二年十一月、寛延十二年三月、延享三年十一月、弘化五年正月、享保三年、文政五年、安永・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町4297番地の2の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2379 |

|
愛宕神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町3147番地の2の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2383 |

|
神明神社
|
詳細
|
創立年月不詳。宝永六年二月十六日本殿造立棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町1933番地の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2377 |

|