岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

130 件の神社がみつかりました。 [71-80] を表示


白鬚神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0312 岐阜県海津市平田町三郷57番地の13 map
海津市支部  636

天満神社 詳細
創立年月日不詳なれど慶安二年創建以来子孫相傳へ崇敬し来る古社である。・・・・・・・・・・
503-0406 岐阜県海津市南濃町戸田字山825番地の1 map
海津市支部  659

八幡神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0651 岐阜県海津市海津町平原1312番地 map
海津市支部  746

八幡神社 詳細
創立不詳であるが、寛永八年の書物があり、明治以前の古社たることを知る。・・・・・・・・・・
503-0533 岐阜県海津市南濃町田鶴字河川敷 map
海津市支部  683

八幡神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0625 岐阜県海津市海津町油島466番地 map
海津市支部  720

八幡神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0651 岐阜県海津市海津町平原2165番地 map
海津市支部  742

春日神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0603 岐阜県海津市海津町神桐552番地 map
海津市支部  698

八幡神社 詳細
創立年月日不詳なれど、言傳には三百年以上経ている社なり。境内に大楠檜などあり、古社たることを思はさる。明治初年村社に列し、同境内に五穀社を祀り特に五穀祭を例年行ふ。・・・・・・・・・・
503-0534 岐阜県海津市南濃町境字東緑1312番地の1 map
海津市支部  685

神明神社 詳細
神明神社は往昔、揖斐川の堤上に安置されていたが、大水害のため社字、境内悉く水没し、宝物古文の類も総て流失した。斉衡3年文徳天皇の時代に石に神霊があるという信仰により二つの神石祀ったのが始まりと伝えられている。以来、大永年間(西暦1521?27)には石津郡河戸庄石塚と呼ばれ、多くの人々から厚い信仰を受・・・・・・・・・・
503-0629 岐阜県海津市海津町石亀1番地の4 map
海津市支部  726

神明神社 詳細
往古より揖斐川左岸堤外に鎮座し大垣桑名の間を行き交ふ船舶の航行安全を守護する神として崇敬者多かりしも、明治三十三年木曽川下流改修の為河川敷充用に付き新たに大字安田村字村中142番地の1の1池沼一町三反五畝二歩の内一反歩を買入れ此の地に移転方出願明治三十四年十月十日移転完了す。大正十五年に至り神社境内・・・・・・・・・・
503-0637 岐阜県海津市海津町安田字村中36番地 map
海津市支部  732

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved