![](images/line1.gif)
|
天白神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なれど、社殿中に納めある棟札に依れば宝永四年六月二十二日奉造営天白大明神とあり。是より以前に創立せられたるものならん。一説に曰く此社は三重県員弁郡蘇原より移したるものなりと云ふ。明和六年正月十三日奉造営天白大明神の棟札に社司勢州員弁郡活田郷養壽院文雄と記せり。神職も其の地方より招き祭典・・・・・・・・・・ |
503-0536 岐阜県海津市南濃町吉田字内新田1054番地 |
![google地図 map](images/chimark.gif) |
|
海津市支部 694 |
![](images/line1.gif)
|
神明神社
|
詳細
|
創立不詳とあるも、明治十年頃の諸届(石津村役場保存)に依り発見したるに、明徳三年十月七日創立。明治五年六月村社に列すとあり。尚古老の伝説に昔原沖守といふ人此の土地にあり。崇敬せりといふ。今現に城趾といふ土地あり。明治四十三年十二月同村字円城寺(現字中島)に鎮座しありし無格社山神神社を合祀したる故二柱・・・・・・・・・・ |
503-0536 岐阜県海津市南濃町吉田字村上413番地 |
![google地図 map](images/chimark.gif) |
|
海津市支部 692 |
![](images/line1.gif)
|
山神神社
|
詳細
|
創立不明なれど、山間地として各部落毎に山神神社あり、古来より山林守護神として祀れるものなること確実なり。・・・・・・・・・・ |
503-0536 岐阜県海津市南濃町吉田字中島1516番地の2 |
![google地図 map](images/chimark.gif) |
|
海津市支部 693 |
![](images/line1.gif)
|