岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

5 件の神社がみつかりました。 [1-5] を表示


朝日神社 詳細
後櫻町天皇の御代、明和八年長屋景持景光範直相謀り祖先を祭り氏神として奉斎す。爾後五十四年を経て文政八年一月伊勢皇大神宮を合祀、現位置に社殿を建築し、長屋氏同族の氏神として崇拝す。・・・・・・・・・・
501-0512 岐阜県揖斐郡大野町上秋65番地の1 map
揖斐郡支部  2901

若宮神社 詳細
正安三年九月上杉右京太夫家臣孝太夫当郷に住し、八幡大神を信仰し、社殿を創建し代々子孫宮守として奉仕すと京都吉田御所に記録ありと伝ふ。完成十年再造営。・・・・・・・・・・
501-0512 岐阜県揖斐郡大野町上秋926番地の1 map
揖斐郡支部  2902

熊野神社 詳細
創建年月日不詳。古来一村氏神とす。古文書及棟札等は往年火災に遭い加ふるに藪川筋堤防決壊に依り焼失或いは流失せしため、現存せざるも口碑伝説の古記録に依れば、鎌倉権五郎景政十三代の曾孫垂井城主長屋太郎右衛門景教の嫡男長屋大膳亮景興の嗣男長屋與五右衛門景直の二男長屋二郎丸景満の創建なり。祖父長屋大膳亮景興・・・・・・・・・・
501-0512 岐阜県揖斐郡大野町上秋字権現前176番地の1 map
揖斐郡支部  2899

布賀利神社 詳細
慶長年間野村居城織田河内守長考同河内守長則(長考の子)造営とあり。応永の頃野村城放火落城せり。其頃より野村紅葉初生し、今に至る。其紅葉現存せり。明治元年野村藩主知事戸田淡路守氏良此地に藩を立て居住せられ、社殿拝殿華表に至るまで委皆新築し、野村藩社とし、毎年祭典の際は藩主より神饌幣帛等を供進し、神輿を・・・・・・・・・・
501-0512 岐阜県揖斐郡大野町上秋字乾屋敷1152番地 map
揖斐郡支部  2897

今宮神社 詳細
文禄三年後陽成天皇の御代応神天皇を祭?~として祭祀し、今宮神社と称し、部落前方に社殿を創建し内藤氏同族の氏神となし来りしと明治初年高橋氏横山氏と合して部落全体の氏神として崇敬するに至れり。・・・・・・・・・・
501-0512 岐阜県揖斐郡大野町上秋716番地の1 map
揖斐郡支部  2900

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved