
|
若王子神社
|
詳細
|
寛永十三年三月勧請。その他由緒不明。・・・・・・・・・・ |
509-7731 岐阜県恵那市明智町317番地の1 |
 |
|
恵那市支部 1664 |

|
猿投神社
|
詳細
|
寛文三年十二月二日創祀。寛政七年石垣建設。寛政九年九月再建。文政四年峰垣、十二年六月石灯籠建立。寛文二年九月再建。・・・・・・・・・・ |
509-7723 岐阜県恵那市明智町大田1138番地 |
 |
|
恵那市支部 1642 |

|
広田神社
|
詳細
|
寛文十一年九月創祀古老の口碑に字参宮沢に小社寛文十一年九月洪水の節、山崩流失。字前山三川中に止まるを奉勧請。明治六年再興す。・・・・・・・・・・ |
509-7202 岐阜県恵那市東野字前山2175番地の2 |
 |
|
恵那市支部 1570 |

|
八幡神社
|
詳細
|
元弘元年鎮座。山城國石清水御宮内より迎へ来り、当村産土社八幡宮と奉斎。寛文元年本社拝殿再建す。其の後乱世の時壌廃甚だしく、偶々時の岩村城主式部少輔丹羽氏定(氏定は正保三年より明暦三年までの城主)鷹狩りの節当社に参詣し、其の大破の状を見て恐懼し、本殿社殿拝殿を改築し、之れに渡殿を設け、尚社領として苗田・・・・・・・・・・ |
509-7402 岐阜県恵那市岩村町富田字郷中1915番地 |
 |
|
恵那市支部 1593 |

|
五社神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7602 岐阜県恵那市山岡町馬場山田2517.2518番地 |
 |
|
恵那市支部 1619 |

|
洲原神社
|
詳細
|
安永年代創建。天保十二年二月再建。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7203 岐阜県恵那市長島町正家字大洞196番地 |
 |
|
恵那市支部 1573 |

|
金刀比羅神社
|
詳細
|
寛政四年十一月創建。文政九年三月再建。その他由緒記述なし。・・・・・・・・・・ |
509-7121 岐阜県恵那市武並町藤2351番地の1 |
 |
|
恵那市支部 1552 |

|
八幡神社
|
詳細
|
寛文二年十二月創祀。・・・・・・・・・・ |
509-7601 岐阜県恵那市山岡町久保原114番地 |
 |
|
恵那市支部 1615 |

|
金刀比羅神社
|
詳細
|
享和三年三月創祀。その他由緒不明。・・・・・・・・・・ |
509-7731 岐阜県恵那市明智町664番地の1 |
 |
|
恵那市支部 1656 |

|
八王子神社
|
詳細
|
万治元年創立と伝ふ。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7831 岐阜県恵那市串原5329番地 |
 |
|
恵那市支部 1665 |

|