岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

125 件の神社がみつかりました。 [61-70] を表示


金刀比羅神社 詳細
創立不詳・・・・・・・・・・
509-7726 岐阜県恵那市明智町吉良見117番地の2 map
恵那市支部  1654

白山神社 詳細
万治三年創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7711 岐阜県恵那市明智町東方字上馬木52番地 map
恵那市支部  1635

南宮神社 詳細
白鳳年間に勧請し久寿二年再建。その後兵火に罹り焼亡し、旧記棟札、口碑に存す。後、寛文二年再建。棟札を存す。・・・・・・・・・・
509-7723 岐阜県恵那市明智町大田28番地 map
恵那市支部  1646

八王子神社 詳細
創祀未詳。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7711 岐阜県恵那市明智町東方字堂ケ洞1258番地 map
恵那市支部  1639

八幡神社 詳細
創祀未詳と雖も元禄八年八月再建。享保十二年再建。・・・・・・・・・・
509-7603 岐阜県恵那市山岡町上手向2666.2664番地 map
恵那市支部  1627

洲原神社 詳細
安永年代創建。天保十二年二月再建。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7203 岐阜県恵那市長島町正家字大洞196番地 map
恵那市支部  1573

八幡神社 詳細
元弘元年鎮座。山城國石清水御宮内より迎へ来り、当村産土社八幡宮と奉斎。寛文元年本社拝殿再建す。其の後乱世の時壌廃甚だしく、偶々時の岩村城主式部少輔丹羽氏定(氏定は正保三年より明暦三年までの城主)鷹狩りの節当社に参詣し、其の大破の状を見て恐懼し、本殿社殿拝殿を改築し、之れに渡殿を設け、尚社領として苗田・・・・・・・・・・
509-7402 岐阜県恵那市岩村町富田字郷中1915番地 map
恵那市支部  1593

熱田神社 詳細
創祀未詳と雖も宝暦十年十月再建。享保十一年四月十日造替。寛延三年十一月二十三日造替。・・・・・・・・・・
509-7601 岐阜県恵那市山岡町久保原942番地 map
恵那市支部  1617

長益神社 詳細
創立不明何時の代誰の祭りしや不明なるも古老の口碑によれば、此大神に信仰すれば勝負事勝たぬ事なし勝負事に御利益顕著なりとて古来より里人の信仰篤く、毎年の祭祀を執行継続して今日に至れり。寛政十二年十二月三森神社御前立建立。明治二十七年神殿改築、大正九年四月拝殿屋根替す。・・・・・・・・・・
509-7402 岐阜県恵那市岩村町富田字下り松25番地の7 map
恵那市支部  1595

神明神社 詳細
享和元年八月十五日、伊勢國度会郡伊勢神宮より迎へ来り当村産土神、神明神社として奉祀。爾来八月十五日を以て祭日と定め、祭典を執行し来りしが、現今は毎年四月二十五日を祭日と定めて祭事を行ふ。大正七年五月拝殿を改築す。・・・・・・・・・・
509-7401 岐阜県恵那市岩村町飯羽間字中屋1000番地 map
恵那市支部  1589

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved