岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

294 件の神社がみつかりました。 [171-180] を表示


小佐神社 詳細
創祀不詳。昭和二十年七月九日、隣接の小学校戦災により校舎校地拡張に伴ひ境内の北隣接地を埋め立て移転修築す。・・・・・・・・・・
501-0104 岐阜県岐阜市寺田字壱町田5番地 map
岐阜市支部  1036

北野神社 詳細
文政十二年九月九日奉請。明治四十三年四月二日岐阜県指令にて神社合併許可せられ、同年九月三十日無格社八幡神社及稲荷神社の二社を合併せり。・・・・・・・・・・
501-1115 岐阜県岐阜市交人594番地 map
岐阜市支部  1067

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8121 岐阜県岐阜市上加納山4696番地の11 map
岐阜市支部  934

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
502-0002 岐阜県岐阜市粟野東5丁目682番地 map
岐阜市支部  1171

秋葉神社 詳細
昭和二十年七月戦災により焼失昭和二十年八月現在社殿竣工。・・・・・・・・・・
500-8474 岐阜県岐阜市加納本町7丁目12番地 map
岐阜市支部  1016

上諏訪神社 詳細
御当社の創祀を原るに記伝無し。確実を証する文献は無いが、古老の口碑に因れば、本村藤吉定右ェ門の祖先太郎吉任と云ふ者文亀二年神意を得て信濃國諏訪郡上諏訪神社の御分霊を此処に奉迎して一社を建設し、以て茲に鎮座せり。故に此の地を諏訪と云ふ。然るに物換り星移り、崇敬信仰する者日に増し月に増え現在八十五戸の氏・・・・・・・・・・
501-2577 岐阜県岐阜市太郎丸字諏訪前547,548番地の1,2 map
岐阜市支部  1136

八幡神社 詳細
明治二十五年十二月岐阜県庁の許可を受け、市橋村字今嶺字屋敷鎮座無格社熊野神社(家津御子神、速玉之男神、熊野久須美神)同字日頭鎮座村社八幡神社(応神天皇)同大字字屋敷無格社神名神社(天照大神)境内に移転合併し、村社八幡神社を本殿とし、神明神社、熊野神社を境内末社とす。昭和九年十二月二十四日、境内社、神・・・・・・・・・・
500-8388 岐阜県岐阜市今嶺481番地の1 map
岐阜市支部  1008

津島神社 詳細
創建年月は不詳であるが、小野甚太左門氏に建立される。後に長良川上流改修工事により、明治36年3月堤外に小野磯八氏により鎮座祭を齋行。昭和8年に更なる長良川上流改修工事により現在大名田に遷る。昭和20年7月9日戦災により社殿焼失するも、昭和31年4月に復興、鎮座祭が齋行され、現在に至る。 特殊神事 ・・・・・・・・・・
501-0111 岐阜県岐阜市鏡島字大灘1394番地の1 map
岐阜市支部  1044

秋葉神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8056 岐阜県岐阜市下竹町36番地 map
岐阜市支部  929

八幡神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8389 岐阜県岐阜市本荘2956番地 map
岐阜市支部  1011

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved