岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

294 件の神社がみつかりました。 [101-110] を表示


多賀神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8101 岐阜県岐阜市多賀町15番地 map
岐阜市支部  932

白山神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-0111 岐阜県岐阜市鏡島字辰巳野3054番地 map
岐阜市支部  1052

尺宮祠神社 詳細
創祀不詳。中古氏子等五穀豊穣を祈願する為此の地に勧請奉鎮せるものなり。・・・・・・・・・・
500-8288 岐阜県岐阜市中鶉7丁目60番地3 map
岐阜市支部  982

春日神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
501-3156 岐阜県岐阜市岩田西1丁目531番地 map
岐阜市支部  1143

子安神社 詳細
約三百年程以前武儀郡柿野よりの分祀といふ。明治二十五年九月須山頂上より現在の地に遷座。総てを修理改築せしため、古書棟札等紛失せしならん。崇敬者は土地の氏子のみならず、遠方よりの帰依者非常に多し。・・・・・・・・・・
501-1105 岐阜県岐阜市彦坂字穴田438番地 map
岐阜市支部  1061

大河戸神社 詳細
当社の御祭神は、天照皇大神・家津御子神・熊野夫須美神・速玉男神を奉斎する。美濃国神明帳旧厚見郡18社の内、正六位大河戸明神是なり。里伝に曰く当社は往古水難鎮護の為、祀る処なり、旧社地は往時長良川の西岸に在りて方県郡河渡村に接し旧字大河戸と称す。長良川流域変換の後川東となり此の地を芦竹と称す。維新前老・・・・・・・・・・
501-0117 岐阜県岐阜市江崎3丁目118番地 map
岐阜市支部  1056

福満神社 詳細
当社は建保五年当村坂口三良左衛門と申す者勧請。境内神社寛元三年同人の勧請すと云ふ。・・・・・・・・・・
501-1135 岐阜県岐阜市木田1115番地 map
岐阜市支部  1076

白山神社 詳細
創祀不詳なれども、往昔より川島氏、氏神として奉斎するに始まると古老の言い伝へあり。永禄十三年、延宝六年、天明五年八月、元禄九年八月、明和元年十一月の棟札あり。・・・・・・・・・・
502-0802 岐阜県岐阜市打越163番地 map
岐阜市支部  1189

稲荷神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8455 岐阜県岐阜市加納栄町通4丁目45番地 map
岐阜市支部  1012

神明神社 詳細
創祀不詳なれども、享保四年八月蔵前明細帳に前年合祀の五社若宮、吉野、稲荷とともに寛永以前の御鎮座なるは明らかなり。寛永十二年大久保加賀守様御検。敷地一畝十五歩神明、敷地五畝歩稲荷、敷地一畝歩若宮、敷地一畝歩蔵王権現。文化三年十一月二十一日文書、当村神明宮御湯立例年十月十六日支配治衛門致来り申候云々。・・・・・・・・・・
500-8233 岐阜県岐阜市蔵前6丁目8番4号 map
岐阜市支部  952

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved