岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

107 件の神社がみつかりました。 [21-30] を表示


山之神神社 詳細
創建年紀不詳。現存せる棟札文政十三年のものあり。又延宝五年覚書森部村の條に左の記録あり。一、山神 一社長四尺横三尺 是は村中より支配仕申候 此社内東西三十間南北十五間一反三畝十五歩前々より御除地・・・・・・・・・・
503-0114 岐阜県安八郡安八町森部3690番地の1 map
安八郡支部  34

勝手神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。幣帛供進神社なり。・・・・・・・・・・
503-2322 岐阜県安八郡神戸町更屋敷字村浦211番地 map
安八郡支部  115

吉野神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
503-0232 岐阜県安八郡輪之内町本戸70番地 map
安八郡支部  75

唐崎神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より代々町民の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・
503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字馬場無番地 map
安八郡支部  81

白鳥神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-2304 岐阜県安八郡神戸町丈六道字村中383番地の1 map
安八郡支部  92

社宮神社 詳細
創建年紀不詳。大森区四十八戸の崇敬の社なり。現存せる棟札に天和二年、元文二年、安政五年のものあり。・・・・・・・・・・
503-0116 岐阜県安八郡安八町大森537番地 map
安八郡支部  41

金峯神社 詳細
創建年紀不詳。現存せる棟札、槌に、寛保元年五月、宝暦六年九月、寛政六年のものあり。又御神体の箱書に文久元年八月。延宝五年覚書森部村の條に 蔵王権現 一社長五尺横四尺 是は村中支配仕申候 此社内東西七間南北十三間 三畝一歩 是は前々より御除地。 当社元字表655番に鎮座せしが、木曽川上流改修工事の為移・・・・・・・・・・
503-0114 岐阜県安八郡安八町森部633番地の2 map
安八郡支部  33

豊鍬神社 詳細
創立年月日その他不詳なれど、棟札によりて文政十一年二月とす。本社は字河原田に鎮座ありしが、揖斐川改修の為河川敷となりしを以て字北村中へ移転せん事を出願し明治三十七年十二月十九日許可を得て移転す。現存する棟札左の如し。文政十一年二月奉勧請鍬山大神宮濃州安八郡結村惣氏子中。嘉永七年七月十五日奉遷宮御鍬大・・・・・・・・・・
503-0111 岐阜県安八郡安八町西結北村中堤敷無番地 map
安八郡支部  11

春日神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-2318 岐阜県安八郡神戸町瀬古字高道235番地 map
安八郡支部  111

津島神社 詳細
創建年月日不詳なれども、往昔は天王祭とて揖斐川に舟山車を浮かべて盛大を極めたる由にて、其の舟山車の幕、水引等残り居れり。現今天王組、下一番組下二番組の三組六十五戸の崇敬の社なり。・・・・・・・・・・
503-0125 岐阜県安八郡安八町牧字東小沼1877番地の33 map
安八郡支部  50

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved