岐阜県神社庁(検索結果) | 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24 | |||||||||
|
||||||||||
岐阜県の神社がわかる ホームページ |
2 件の神社がみつかりました。 [1-2] を表示
![]() | |
御鍬神社 | 詳細 |
慶応三年世上に神仏天下り候処同年十月二日七つ時豊受姫大神御鍬大門に天下り給へるに因り氏子中相談の上、五穀豊穣を祈願し、当所に奉勧請候也。里正若山七?カ兵衛、々見習役若山喜作?カ、組頭桂次郎、外百姓仁三郎 この神社は、榎戸町字土井之内259番地に鎮座し、祭神は豊受姫大神であり、慶応3年(1867・・・・・・・・・・ | |
503-2222 岐阜県大垣市榎戸町1丁目12番地 |
![]() |
大垣市支部 2096 | |
![]() |
|
八幡神社 | 詳細 |
若山小三郎家義天正十年三月の濃州石津郡牧田之荘より不破郡榎戸郷に転住此地を開発し祖先若山飛騨守政家山城國石清水八幡宮を崇敬せる由縁に拠り、当社を榎戸地内矢藪田に奉勧請五穀豊穣国家安泰を祈願して氏神とせりと伝ふ。 この神社は、榎戸町字矢萩田107番地に鎮座し、祭神は雄応神天皇である。 由緒は、・・・・・・・・・・ | |
503-2222 岐阜県大垣市榎戸町2丁目135番地 |
![]() |
大垣市支部 2095 | |
![]() |
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved |