岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

104 件の神社がみつかりました。 [31-40] を表示


白山神社 詳細
明治四十三年十二月十四日、字北山無格社多度神社(天津彦根神)同中屋敷無格社八幡神社(応神天皇)字坂無格社白山神社(伊弉册命、合祀伊弉諾命、菊理姫神)字南山無格社南宮神社(金山彦神)を合祀す。・・・・・・・・・・
504-0802 岐阜県各務原市蘇原持田町2丁目162番地 map
各務原市支部  767

春日神社 詳細
創立年紀不詳と雖も河野西入坊天台宗の時、鎮守之御神にして後を村社に敬ひ奉ると古来より言傳ふ。・・・・・・・・・・
504-0932 岐阜県各務原市下中屋町字村東810番地の1 map
各務原市支部  798

縣神社 詳細
当社元長塚字霜畑891地内に在りしを氏子分離により、昭和二十年十月現在地へ移転鎮座。長塚字新田の崇敬神社となれり。・・・・・・・・・・
504-0045 岐阜県各務原市那加新田町2丁目30番地 map
各務原市支部  765

白山神社 詳細
創祀不詳。慶応四年二月十五日白山妙理大権現本社一宇再建し奉る。明治二十四年九月二十六日震災に付き全倒す。明治二十六年二月氏子中寄付金を以て再建。神主後藤益江・・・・・・・・・・
509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町2丁目193番地 map
各務原市支部  831

神明神社 詳細
本神社は安永五年正月の創建にして、相当古き社なり。尚詳細由緒については不詳。・・・・・・・・・・
509-0146 岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町2丁目37番地 map
各務原市支部  839

神明神社 詳細
慶安二年四月二十一日氏子中勧請鎮座。大正十三年八月廿日谷村須衛字丁田無格社南宮神社同大字字井坂無格社津島神社同大字字井坂無格社白山神社を当社に合併す。・・・・・・・・・・
509-0108 岐阜県各務原市須衛町5丁目83番地 map
各務原市支部  825

稲荷神社 詳細
明和四年四月濃州各務郡柿沢村氏子中として五穀成就豊熟祈願の為奉齋す。・・・・・・・・・・
504-0825 岐阜県各務原市蘇原柿沢町1丁目25番地 map
各務原市支部  773

社宮神社 詳細
詳歴は不詳なるも、伝記に依れば郷土先住者等倉稲魂神の御神徳を崇敬し、鎮守神と按鎮せるが、創めにて、青年子女を嘉し、舞踊を好み給ふとて爾来祭礼には常に奉納舞踊を行ひ五穀豊穣息災延命を祈願して霊験著しきと云ふ。・・・・・・・・・・
504-0935 岐阜県各務原市成清町7丁目52・54番地 map
各務原市支部  810

諏訪神社 詳細
現在の社殿は昭和十三年氏子中より総寄進によって改築されたもので、其の竣工を記念する碑も境内に建てられてゐる。・・・・・・・・・・
504-0008 岐阜県各務原市那加桐野町5丁目82番地 map
各務原市支部  754

二ノ宮神社 詳細
薩訶世界南脆部州大扶桑國東濃各務郡鵜沼郷二宮大明神は邑里鎮護の神なり。昔寛永六年頃斯宮社及于廃毀邑庄主櫻井氏神の今歳貞享四年計歴五十九年の星霜宮社空牆並卒表漸向廃壊。ああ、積善家有り、余慶の謂か。其の櫻井氏家孫長兵衛続先祖の志郷と社友工匠に命じ藤原朝臣原田孫右衛門修補。此に教へ此の宮鎮護國狭槌命神其・・・・・・・・・・
509-0132 岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目143番地 map
各務原市支部  832

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved