広見神社 (ひろみじんじゃ)
通称     
主祭神  
      雷神大神(らいじんおおかみ)
摂末社祭神     
      日本武尊(やまとたけるのみこと)
      建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
      天照大神(あまてらすおおかみ)
      大山祇神(おおやまずみのかみ)
      大物主神(おおものぬしのかみ)
      崇神天皇(すじんてんのう)
      火産霊神(ほむすびのかみ)
      上筒男神(うわつつのおのかみ)
      底筒男神(そこつつのおのかみ)
      建御名方神(たけみなかたのかみ)
      八坂刀売神(やさかとめのかみ)
地図 map
住所        
〒509-0214 岐阜県可児市広見1026番地
由緒由来  
可児郡可児町広見1026番地雷神社へ何れも元村社である伊香1027番地村木神社同119番地津島神社。同2601番地神明神社、同2057番地星宮神社。同1215番地諏訪神社。可児町石井187番地神明神社を合併し、昭和三十二年三月二十二日本庁の承認を得て広見神社と改称す。即ち雷神神社は無格社なれども雨乞の神として合併各神社の氏子区域を崇敬者区域とせるによる。右合併神社は何れも創立年月不詳なれども、諏訪神社は天文五年に武田信玄の家臣日比野重房が建立せりとも傳へられてゐる。伊香1027番地村木神社は大正九年三月二十二日に村社八剣神社へ村社白夜神社無格社津島神社二社を合併し、村木神社と改称したものであり、石井187番地神明神社は明治四十二年八月十八日境内社山神神社金刀比羅神社、秋葉神社を合併し今日に至れるものである。
祭礼情報  
4月中旬