白山神社 (はくさんじんじゃ)
通称     
主祭神  
      菊理姫命(くくりひめのみこと)
      伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
      伊弉冉尊(いざなみのみこと)
摂末社祭神     
地図 map
住所        
〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町字前平2279番地
由緒由来  
創祀未詳なれども、口碑によれば、往古加賀國白山の大神の御分霊を奉祀せるものとなり。同時に勧請し奉る同大神の御分霊別に存し、同大字川島に奉祀し来れる神社是なりと云ふ。一小里に同一御分霊を二体勧請し来れる里如何と考察するに、山を負ひ川に沿ひ、山川の鎮護両つ乍ら欠くべからず。ここに古人二体同時に奉斎せるか。一体を山の方即ち前平に奉祀せしものなるべし。川手の社は文政年間川上川洪水にご神体並に社殿遠く川下に流失し跡地空しく荒廃に帰せり。文政年間氏子が大神の霊夢を蒙り社殿再興を発起せしに、衆議一決して神社の体面復旧せり。以来山手の社の祭礼に御神霊川手の社に渡御し給ひ二社一体のご祭神として崇敬し来れり。元禄八年検地帳に記録あり。享保六年三月森山代官の属吏本殿を再建す。安永三年二月大原彦四郎郡代の修営あり。文政十年芝郡代正殿を建立す。嘉永三年御輿を新調し、太鼓獅子頭を購入。万延元年七月十九日増田郡代現本殿を改築。主匠は水間相模守の高弟宮本藤助。明治四年十月十八日字川島白山神社を本社に合祀。昭和二年八月式殿渡殿幣拝殿を新築。例祭日九月八日。
祭礼情報  
9月8日