坂祝神社 (さかほぎじんじゃ)
通称     
主祭神  
      正勝大山祇大神(まさかつおおやまずみのおおかみ)
摂末社祭神     
地図 map
住所        
〒505-0074 岐阜県加茂郡坂祝町酒倉字加茂山1507番地の2
由緒由来  
創立不詳。旧号加茂大明神又坂祝神社。延喜式神明帳に曰く、美濃國賀茂郡九座の内坂祝神社美濃國神名帳曰く(賀茂郡二十九座の内)従五位下祝部神社旧笠松縣管轄美濃國式内神社考証曰く坂祝神社賀茂郡蜂屋の庄酒倉村にあり。渡邊信喜順拝表曰く、坂祝神社賀茂郡酒倉村此村名酒倉を往古は社号の如く坂祝なりけんを後音便に訛て如く此唱習へることとはならん。浅野重治美濃國鎮座諸神記曰く、賀茂郡従五位下酒部明神しかない坂祝神社は酒倉村にあり。抑も後冷泉天皇御宇庚平五年八幡太郎義家加茂次郎義綱陸州阿部貞任征伐として加茂次郎東山道発向の途中当社へ参詣誅伐の功を遂げしめ賜はば、社殿を造営せん事を祈誓願を籠められ、終に奏功凱軍の後山田時定をして奉行となし、社殿修造せしめ、且つ社領田を寄付せらる。山田円斎時定を以て社殿修造せしめられし時、当郡太田村縣主神社、当郡蜂屋村賀茂神社へ寄付社領田等より田七反歩当社へも同時に寄付ありしならん。当社は古来本村の村社なりしが、明治五年加茂郡大十六大区十一小区の郷社仰せ付けらる。当社と太田町縣主神社と上蜂屋村加茂神社とを古来三加茂と尊称し最も有名の神社なり。大正三年社殿その他の建物再建。
祭礼情報  
4月第1日曜日