岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

34 件の神社がみつかりました。 [21-30] を表示


松尾神社 詳細
創祀未詳。明治四十三年五月十三日字神明洞村社神明神社、同内神若宮神社、御嶽神社を合併す。・・・・・・・・・・
507-0067 岐阜県多治見市北小木町字宮下243番地の1 map
可児支部  571

津島神社 詳細
創祀未詳なり。里伝に曰く、上代当地方開闢に当たり、地主神を奉斎したるものにして、牛頭天王と称し、神威顕然たる神社なり。慶長年間及び安永八年八月再営の棟札存す。・・・・・・・・・・
506-2104 岐阜県高山市丹生川町大沼字渚271番地 map
大野支部  2135

稲荷神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。例祭日九月二十二日。・・・・・・・・・・
509-4104 岐阜県高山市国府町今709番地 map
吉城郡支部  1290

白山神社 詳細
永仁年間以前創祀。当社勧請年月日不詳なれども、里説に曰ふ、往昔此の地萱野にして荒氾たるを開発して小萱野と号す。白山神を此の地に奉齋し、その後大廃に及ばんとするを、永仁の頃左兵衛藤原國家此の神を崇敬し、社地外に薬師佛を安置し、医王山安楽院と号し、社僧を置き、之を守護せしむ。然るに漸々廃絶して薬師堂のみ・・・・・・・・・・
506-1143 岐阜県飛騨市神岡町小萱151番地 map
吉城郡支部  1237

川股神社 詳細
創立年月不詳。慶長十三年十二月より再建或いは上葺をなす事十有余回。従前此処に鎮座にして名倉村産土天神と唱ふ。明治二年春河股神社と改称し、古来村社とす。・・・・・・・・・・
509-1100 岐阜県加茂郡白川町500番地の1 map
加茂郡支部  490

八幡神社 詳細
創祀未詳なれども、天正十三年再建の記録あり。・・・・・・・・・・
508-0006 岐阜県中津川市落合字与坂1083番地 map
中津川市支部  2220

溝旗神社 詳細
当神社は、人皇三十一代用明天皇の御宇に当村旧字溝旗に鎮座す。然るに真言宗の一寺を創立其寺を天王山聖寿院と称す、創立年月不詳、其より兩部となり該祀神を牛頭天王と称し、村内氏子の者今に至りて尊崇連綿たり、然るに明治元年中兩部廃止の公布により牛頭天王を鎮座旧地名を以て溝旗の社と奉称す、明治5年村社に列格、・・・・・・・・・・
500-8169 岐阜県岐阜市溝旗町3丁目21番地 map
岐阜市支部  935

秋葉神社 詳細
享保二十年創祀。当神社は享保二十年欠ヶ上甚五郎なる者遠州秋葉神社より勧請し、火防の神として崇敬し大工布目屋幸三郎は三社造りの神床を造り奉斎し居たりしが、明治八年炎上に依り今の処に新築し以来鉄砲町五組の崇敬厚く毎年正五九の祭典を執行し、今日に至る。・・・・・・・・・・
506-0857 岐阜県高山市鉄砲町70番地 map
高山市支部  1730

白山神社 詳細
創立年代は不詳 鎌倉時代以前より村人が崇敬祭祀し、古来より当集落の産土神であった。 古代より人の住んだ土地であることは縄文土器・石器などの考古学的資料の出土することによって明らかである。 中古当領主江馬家の崇敬すること殊に厚く、毎年参拝するのを例とした。・・・・・・・・・・
506-1301 岐阜県高山市上宝町葛山308番地 map
吉城郡支部  1268

八幡神社 詳細
明治四十三年七月十日無格社神明神社(天照皇大神)、無格社諏訪神社(建御名方富命)を合祀す。・・・・・・・・・・
501-1114 岐阜県岐阜市今川37番地 map
岐阜市支部  1066

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved