岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

37 件の神社がみつかりました。 [11-20] を表示


八龍神社 詳細
当社に現存する棟札奉建立八大龍享保十五年(1730)七月二十一日とあるを見れば今を離る二百八十年前に勧請し奉りたるものならん。抑も当社は富士、竈両部落の中間に祭祀せられ古来より両部落の氏神として信仰厚く今日に至り毎年四月十五日の例祭には多数の参詣あり、終日賑ひを呈す。・・・・・・・・・・
507-0901 岐阜県多治見市笠原町八龍3976番地 map
土岐支部  2303

諏訪神社 詳細
創立年暦不詳。明徳二年七月二十七日再建。大永元年十一月再建。明治六年村社に列す。・・・・・・・・・・
507-0065 岐阜県多治見市根本町10丁目173番地 map
多治見支部  1919

稲荷神社 詳細
創祀不詳。抑も本村に鎮座せらるる稲荷神社は保元平治の昔日本國稲荷神社の総社たる山城國伏見稲荷神社の御分霊を勧請し、字大門なる清浄の地を選し奉祀せしものと傳ふ。天正年間池田氏の暫く居城を此の地に定め時々武運応護の神として尊崇極めて篤く、四方の信仰も亦殊に深かりき。降りて寛永年中大式の位を授けられし後天・・・・・・・・・・
507-0043 岐阜県多治見市月見町2丁目57番地 map
多治見支部  1911

高社神社 詳細
嘉禎二年十一月創立。延享二年再建。遠く連亘せる山脈中最も高く聳立し鬱蒼たる森林は遠く之を望むべく郡中の勝地なり。天文二十一年十一月造営。・・・・・・・・・・
507-0066 岐阜県多治見市西山町1丁目65番地 map
多治見支部  1920

神明神社 詳細
当社創立年月日は不詳なり。されど現存する延宝元年(1673)の棟札に「遷宮」とあるを以て其の創立は蓋し遠き古のことなるべし。社傳によれば往昔鎮座地を流るる笠原川の氾濫毎に田畑の被害多く、地名を瀧呂と称するも如何に水災多かりしこと窺知するに足る故に地方民は困窮の結果神威により被害を除かんと川畔に当社を・・・・・・・・・・
507-0813 岐阜県多治見市滝呂町八陣5299番地の1 map
土岐支部  2300

諏訪神社 詳細
創立年暦不詳。永正十八年九月再建、貞享三年閏三月造立。永禄十一年二月破損。元禄十四年八月造立。享和三年修復。文化九年八月再建。文政六年八月上葺天保十四年八月上葺。嘉永二年八月再建。安政三年八月拝殿造立。元治元年十一月鳥居再建明治六年村社に列す。明治八年九月再建。 10月の例祭に「小木棒の手」奉納・・・・・・・・・・
507-0044 岐阜県多治見市諏訪町字天ケ峰291番地 map
多治見支部  1912

三之倉神社 詳細
創立年暦不詳。寛文三年六月再建。元禄十二年十一月造立。元禄十二年九月再建。享保十二年六月奉造立。嘉永五年九月奉再建。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・
507-0045 岐阜県多治見市三の倉町字中洞176番地 map
多治見支部  1913

高田神社 詳細
往古焼失につき創設年月不詳。延宝元年再建。元高田分氏神なりしが、旧岩村縣所轄中明治三年三月本村宮之前鎮座村社日吉神社へ合併。その後明治八年九月一日岐阜県へ願済の上、高田へ復旧。村社に列す。且美濃國神名内土岐郡七社の内高田明神是也。その他縁由不詳。・・・・・・・・・・
507-0018 岐阜県多治見市高田町6丁目64番地 map
多治見支部  1906

北野神社 詳細
元禄十四年八月山城國京都北野より勧請せりと傳へらる。・・・・・・・・・・
507-0818 岐阜県多治見市大畑町1丁目33番地 map
多治見支部  1925

松尾神社 詳細
創祀未詳。明治四十三年五月十三日字神明洞村社神明神社、同内神若宮神社、御嶽神社を合併す。・・・・・・・・・・
507-0067 岐阜県多治見市北小木町字宮下243番地の1 map
可児支部  571

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved