
|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
| 503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字福井2182.2183番地 |
 |
|
安八郡支部 82 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 昭和十五年七月二十三日神明神社遙拝所として創建す。・・・・・・・・・・ |
| 503-0873 岐阜県大垣市南高橋町1丁目96番地 |
 |
|
大垣市支部 2003 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。岐阜県庁備付官有地神社調第二十五号第五大区七小区字福田新田安八郡東前村565番地の1一神明神社境内周囲38間二尺八寸官有地第一種此反別二畝二十九歩字同565番地の2一同社借地境外周囲26間一尺一寸式外村社民有地第二種此反別二十七歩・・・・・・・・・・ |
| 503-0836 岐阜県大垣市大井字福田新田565の1 |
 |
|
大垣市支部 1983 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
| 501-0236 岐阜県瑞穂市本田字町裏1674番地の1 |
 |
|
本巣郡支部 2701 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 由緒不詳なれど、昔今の小洞神明神社より分祀したりと古老の口説あり。その訳も不詳なり。昭和二十年頃境内の木を切り、此の氏子部落に電灯を引けり。・・・・・・・・・・ |
| 505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見5386番地の2 |
 |
|
加茂郡支部 412 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
| 509-0106 岐阜県各務原市各務西町3丁目230番地 |
 |
|
各務原市支部 822 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 明暦元年九月十六日創立と棟札に有り。・・・・・・・・・・ |
| 505-0307 岐阜県加茂郡八百津町野上1566番地 |
 |
|
加茂郡支部 394 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
| 501-4455 岐阜県郡上市八幡町小那比字上井戸ノ上1209番地の1 |
 |
|
郡上市支部 1472 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 嘉永六丑年三月十五日創建し当時氏子拾弐戸以て崇奉せり・・・・・・・・・・ |
| 501-1313 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲深坂2853番地の2 |
 |
|
揖斐郡支部 3030 |

|
|
神明神社
|
詳細
|
| 古昔鶴姫后と云あり。御手に神鏡を持て敬拝せらるること毎旦なり。故に伊勢内宮の霊璽を請ひて此の地に崇祀し奉ると云ふ。現今境内前に鶴屋敷と旧跡あり。光厳天皇小島へ御通輦のとき村名を聞き給ふ勅答に藤代村と奏上す。于時当社の藤の花開きたるを天覧し給ひて花の藤代かと詔ありしとの説あり。斯く当社は有名の社にして・・・・・・・・・・ |
| 503-2429 岐阜県揖斐郡池田町藤代583番地 |
 |
|
揖斐郡支部 3080 |

|