岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

451 件の神社がみつかりました。 [281-290] を表示


神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-0301 岐阜県瑞穂市七崎字神明道西396番地の1 map
本巣郡支部  2704

神明神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-2313 岐阜県安八郡神戸町新屋敷字宮元の248番地の1 map
安八郡支部  100

神明神社 詳細
寛文八年三月天下泰平五穀成就村内安全祈願奉勧請と云ふ也。・・・・・・・・・・
504-0856 岐阜県各務原市蘇原島崎町4丁目24番地 map
各務原市支部  783

神明神社 詳細
永世二年創建元上大樽村、上大樽新田、五段郷村、五反郷新田、四ヶ村の村社とす。明治八年右四ヶ村を合併、四郷村と改称す。・・・・・・・・・・
503-0204 岐阜県安八郡輪之内町四郷925番地 map
安八郡支部  63

神明神社 詳細
当社は國帳内見在大野郡従五位下工所大明神に座す御事は明なり。大神の鎮り座すところの字を大工屋と称す。境内往古は樹木一枝を採れば小判三両に祟ると云ふ。鎌鋸を禁ずること幾百年境内二町五反有余歩の中大樹古木一丈八九尺に至るもの無数ありたり。然るに今を去る八十年前則二百二十日に当たる大暴風にて大木悉く吹倒し・・・・・・・・・・
503-2414 岐阜県揖斐郡池田町下東野21番地 map
揖斐郡支部  3057

神明神社 詳細
創建年月不詳。古来よりの里伝も之無し。永に村社とす。・・・・・・・・・・
503-2402 岐阜県揖斐郡池田町粕ケ原1524番地 map
揖斐郡支部  3042

神明神社 詳細
勧請年紀不詳なれども、里傳に慶長の頃里人水防鎮護五穀豊穣村内安全守護神として勧請し其の後次第に崇敬厚く、氏子崇敬者も多くなり、現在に至れり。・・・・・・・・・・
501-6133 岐阜県岐阜市日置江字大脇灘2214番地 map
岐阜市支部  1168

神明神社 詳細
天正元年神祇御改帳に勧請の事記入之より以前創立不明。宝永三年棟札。宝暦十一年検地帳に神明宮字三本木境内長三十間巾十六間一反六畝十六歩。寛政六年社殿造作安政六年社殿改築・・・・・・・・・・
501-0233 岐阜県瑞穂市宝江三本木32番地 map
本巣郡支部  2693

神明神社 詳細
当社の起源年代不詳なり。此の地山内字東平の内荒神洞厳壁の岩屋あり。其の深さ九尺横幅二間なり。然るに里人の口碑に曰く、往古何國より来るか落人来り、此の岩屋に住す。又谷辺に出て萱屋を結て此に移りて住居す。開墾して穀種を作り又麓に伊邪那美神を勧請し崇敬す。故に自然岩屋谷と称す。後産子多数なり。連年祭典執行・・・・・・・・・・
506-1103 岐阜県飛騨市神岡町岩井谷326番地 map
吉城郡支部  1219

神明神社 詳細
創立年度不詳なれども、氏子古老の口碑並びに境内林の樹齢から推定すれば、少なくとも二百年前らしく年来村内氏子を始め近隣一般の崇敬が深い。・・・・・・・・・・
501-6235 岐阜県羽島市竹鼻町蜂尻字宮西59番地 map
羽島支部  238

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved