|
神明神社
|
詳細
|
当社は美濃市蕨生、板取川の支流伊勢洞谷を挟んで東に東川の神明神社、西に五十村の神明神社が鎮座する。この二社は同一氏子の産土神として尊崇されている。御祭神は天照大御神である。その昔垂仁天皇の御代、伊勢の神宮様は倭姫命が奉じて大御神様のお鎮まりになる美し所を探し求めて大和の國をお立ちになり、伊賀の國、近・・・・・・・・・・ |
501-3788 岐阜県美濃市蕨生643番地 |
|
|
美濃市支部 2503 |
|
神明神社
|
詳細
|
創建年紀不詳。明治四十三年字入方無格社御鍬神社及字田中無格社津島神社を合併す。・・・・・・・・・・ |
503-0849 岐阜県大垣市東前町2丁目9番地 |
|
|
大垣市支部 1994 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀未詳。貞享三年九月再建。願主彦三郎と棟札に記せり。彦三郎と云へるは、此村平柴なる大塚氏の祖なるべし。古来よりの村社なり。・・・・・・・・・・ |
509-0224 岐阜県可児市久々利454番地 |
|
|
可児支部 609 |
|
神明神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町字前河原2427番地 |
|
|
各務原市支部 144 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2314 岐阜県安八郡神戸町落合字神明郭1270番地 |
|
|
安八郡支部 102 |
|
神明神社
|
詳細
|
慶長二年三月鎮座。元和五年尾州候領分となり。明治維新に及ぶ。寛永八年本社造営再建。慶安三年延宝八年、延享四年、天明六年、文政五年、安政三年明治初年に至るまで十数回の本社造営或いは数十回の修繕造営を施し明治大正を経て今日に至る。・・・・・・・・・・ |
505-0005 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋字諸田530番地 |
|
|
美濃加茂市支部 2396 |
|
神明神社
|
詳細
|
元禄年中勧請すと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-4610 岐阜県郡上市大和町島字笹平7511番地 |
|
|
郡上市支部 1512 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀未詳。寛文十三年八月十六日再建。本願小林理右ェ門若尾荘兵衛等記せし棟札あり。明治九年五月六日再建。瑞垣新造、拝殿修理。・・・・・・・・・・ |
509-0224 岐阜県可児市久々利2774番地 |
|
|
可児支部 605 |
|
神明神社
|
詳細
|
天祖天照大神の御高徳を崇仰し、郷土守護神として奉鎮せるものにて、其の鎮祭の時代は古記流失の為不詳なるも、境内には千年以上樹齢の大木数本あるを思へば相当の古社なるを知るべし。・・・・・・・・・・ |
501-6122 岐阜県岐阜市柳津町高桑1-167 |
|
|
羽島支部 206 |
|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-2409 岐阜県揖斐郡池田町舟子字村之内404番地 |
|
|
揖斐郡支部 3051 |
|