岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

451 件の神社がみつかりました。 [171-180] を表示


神明神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
500-8283 岐阜県岐阜市茜部野瀬3丁目127番地 map
岐阜市支部  984

神明神社 詳細
享保十七年創祀。寛文二年三月善右ェ門の林内に同氏の建立せしをその後享保十七年村中謀りて現地に再建し、産土神と信仰せり。・・・・・・・・・・
501-3781 岐阜県美濃市片知字穴洞2606番地 map
美濃市支部  2484

神明神社 詳細
創建年紀不詳。当社元無格社大已貴神社と称せしが大正二年十月三日字西田村神明神社を当社に合併し、村社神明神社の名を存し、大已貴神を配祀す。・・・・・・・・・・
503-0823 岐阜県大垣市鹿島町1丁目10番地 map
大垣市支部  1978

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-4101 岐阜県郡上市美並町上田1729番地 map
郡上市支部  1370

神明神社 詳細
天暦元年三月十九日。本神社は天暦元年三月十九日御遷宮。ここに乙狩口本の皇大神宮御鏡を御神体となされ御鎮座あり。その他副社御幣を御鎮め御遷宮御行事あらせらると古書に明記しある。・・・・・・・・・・
501-3786 岐阜県美濃市乙狩字小家ケ洞2430番地 map
美濃市支部  2496

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
509-5401 岐阜県土岐市駄知町字神明平1226番地の1 map
土岐支部  2351

神明神社 詳細
新撰美濃誌に此神明神社応仁二年、○応五年前原右門五郎ここの棟札ありと載せたり。元和九年菊月二日再建大本願交告勝兵衛○安四年九月二十六日再興。寛文七年正月二十八日大願主交告庄兵衛。宝永元年九月本願人地頭山村甚兵衛交告庄兵衛。伝声七年十二月十一日再興地頭山村甚兵衛外氏子。里伝に曰く、美濃國可児郡小泉庄上・・・・・・・・・・
505-0112 岐阜県可児郡御嵩町美佐野3037番地の1 map
可児支部  546

神明神社 詳細
当村日比久助なる者、享保九年八月一祠をこの地に創建した。その子細は、現境内の東方に霊泉があり、(今存す)人之を汲んで忽然殃害あるを以て、その泉上の山中に火神を奉祀した。爾来その禍は絶えるに至ったと傳へている。境内津島神社は慶応三年疫病大いに流行したので、尾張國津島神社の御分霊を奉迎して以来信仰篤く、・・・・・・・・・・
503-1624 岐阜県大垣市上石津町三ッ里864番地の1 map
養老上石津支部  3241

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町字前河原2427番地 map
各務原市支部  144

神明神社 詳細
万治元年九月五日石津郡小坪新田片野総右ェ門創立境内二百八十八坪。・・・・・・・・・・
503-1275 岐阜県養老郡養老町大巻字小坪無番地 map
養老上石津支部  3143

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved