
|
|
白山神社
|
詳細
|
| 天文三年差出帳(村中之支配宮五社隼人大明神拝殿御座候境内三畝十歩前々より御除地神明内宮境内一畝歩前々より御除地神明外宮境内十五歩前々より御除地白山権現境内十二歩前々より御除地若宮八幡宮前々より御除地。)文化九年十二月明細帳(神社六ヶ所、神明宮両社八幡宮白山大権現早人大明神弁才天右六社境内一反七畝十四・・・・・・・・・・ |
| 503-1385 岐阜県養老郡養老町上之郷字西北ノ切37番地 |
 |
|
養老上石津支部 3216 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 寛永十五年九月勧請その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
| 509-7724 岐阜県恵那市明智町横通1149番地 |
 |
|
恵那市支部 1650 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
| 501-1184 岐阜県岐阜市西秋沢字北屋敷380,381番地 |
 |
|
岐阜市支部 1107 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 当社古、鵜ノ森と云ふ。里老口碑に、往古日本武尊御休憩ありし旧跡なりと云ふ。此の地まで塩の満ち干ありし故に塩喰は茲に由来すと云ふ。明治四十四年八月中字一ノ城無格社多度神社を合併す。当社は同村同大字宮前2398番の6に鎮座せしが、昭和九年四月十九日、現在の地に社務所を建設して移転せんことを出願し昭和十年・・・・・・・・・・ |
| 503-0236 岐阜県安八郡輪之内町塩喰2298番地の6 |
 |
|
安八郡支部 79 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。灯明・文政十二年九月、槌、元禄十三年十二月河村小四郎・元文三年五月河村嘉兵エ・寛延三年河村嘉兵エ・明和七年十二月河村久右ェ門棟札、元禄十三年十二月・寛延三年三月・寛政十年九月・享保二年九月・天明六年八月・明和七年十二月・・・・・・・・・・ |
| 501-1178 岐阜県岐阜市上西郷1111番地 |
 |
|
岐阜市支部 1099 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。口碑に依れば村内字白山鎮座白山神社の分社にして其の年代詳ならず。明治五年十一月二十八日村社に列す。・・・・・・・・・・ |
| 501-2257 岐阜県山県市富永1184番地の2 |
 |
|
山県市支部 1792 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
| 501-4303 岐阜県郡上市明宝気良1788番地 |
 |
|
郡上市支部 1450 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 創祀不詳。菊理媛神は上古より越の白山に坐す。故に白山比?唐ニも申す。中古同山東峰に伊弉諾尊、西峰に伊弉册尊を奉祀せりと、この二神、神代に黄泉津平坂にて相争給ふ時に菊理媛神善言を以て、御心を和げ給へり。当昔それに因りて奉祀せしものならんか。爾来岳上にいまして、国土を保護し給ふ。加賀國一宮も同じ神を斎き・・・・・・・・・・ |
| 506-0813 岐阜県高山市塩屋町1600番地 |
 |
|
高山市支部 1706 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
|
| 505-0001 岐阜県美濃加茂市三和町廿屋925番地の1 |
 |
|
美濃加茂市支部 2365 |

|
|
白山神社
|
詳細
|
| 元禄五年十二月本社造立の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
| 505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋963番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2393 |

|