岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

7 件の神社がみつかりました。 [1-7] を表示


伊太祁曽神社 詳細
創祀未詳。里伝に乗鞍大神を奉請すと云ふ。寛延十一年本殿改築す。明治四十四年一月、同区字宮ノ前、字谷、字洞、久三伊太祁曽神社を合併す。同年同月同区字コセ鎮座塞神神社、同字コセ鎮座疱瘡神社を合併す。・・・・・・・・・・
506-2256 岐阜県高山市丹生川町日面字西ノ谷784番地の2 map
大野支部  2164

神明神社 詳細
創立は元和元年(1615)とされている。昭和五年本社(豊受毘賣大神を合祀す。境内末社火産霊神社に境内末社四社(須佐男神社・大山祇神社・稲荷神社・事比羅神社)を合祀す。昭和十二年五月境内末社火産霊神社を本社に合祀す。・・・・・・・・・・
509-1431 岐阜県加茂郡白川町黒川6453番地の1 map
加茂郡支部  529

八幡神社 詳細
創祀不詳なれども、寛文十年五月十五日造立の棟札あれば、それ以前の創祀か。貞享五年四月上葺の棟札もあり。美濃國方縣郡石谷村鎮座。大正五年十二月八日字南山無格社神明神社、字寺の前無格社神明神社、字北山無格社稲荷神社、字南山無格社諏訪神社を合併す。・・・・・・・・・・
501-1106 岐阜県岐阜市石谷609番地 map
岐阜市支部  1062

神明神社 詳細
創祀未詳なれども、中古建治弘安の頃、領主江馬家三代光盛該村中央高辻山に神明宮を勧請すと、老者の口碑に言い伝えたり。社地境内老樹森々たる旧社なり。元禄七年見地改正の際、往古の如く除け地境内付け置かれ置きたり。其の後再建棟札銘文略。産子挙りて崇敬奉り春秋祭祀執行すなり。明治四十一年九月大字瀬戸字中井山村・・・・・・・・・・
506-1107 岐阜県飛騨市神岡町下之本621番地 map
吉城郡支部  1224

笠原神明宮 詳細
笠原神明宮鎮座の笠原町は、岐阜県南東部に位置し、北部は多治見市、北東部は土岐市、南西部は愛知県瀬戸市に接している。笠原の町名は愛知県江南市前野文庫「武功夜話」に十二世紀後半の記事として「美濃国土岐郡笠原牧」の名が初見される。降って江戸期以降隣接する土岐市妻木町(城下町)或いは瀬戸市との所領争等に見・・・・・・・・・・
507-0901 岐阜県多治見市笠原町下神戸2900番地の1 map
土岐支部  2305

八幡神社 詳細
元亀二年十一月創祀。戦国時代織田信長公は余暇に清洲より二、三人の鷹匠を伴ひ鷹狩の為に屡々当地に出道した。この頃狐穴村に道家祖看と称する地方の豪族ありて微行せん信長と頗る懇親の交わりを結び、同邸に度々宿泊するを楽しみとせり。其の来泊中織田信長公に対し畏くも正親天皇より密勅を奉じて勤王家侍従立ち入り宗継・・・・・・・・・・
501-6232 岐阜県羽島市竹鼻町狐穴1316番地 map
羽島支部  231

八幡神社 詳細
応仁乱後当地足利義政の領地となり御代官橘永久支配せり。此時当地坊島村と称し、足利氏の氏神八幡社を勧請し、坊島村の氏神とす。応仁元年八月八幡宮を当村惣社とし、天神森に祭る。(大和村誌)・・・・・・・・・・
501-0606 岐阜県揖斐郡揖斐川町房島393番地 map
揖斐郡支部  2957

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved