
|
南宮神社
|
詳細
|
白鳳年間に勧請し久寿二年再建。その後兵火に罹り焼亡し、旧記棟札、口碑に存す。後、寛文二年再建。棟札を存す。・・・・・・・・・・ |
509-7723 岐阜県恵那市明智町大田28番地 |
 |
|
恵那市支部 1646 |

|
白山神社
|
詳細
|
元和六年大ヶ洞里庄今井次良左ェ門忠親の創立する所なり。再建は元禄九年十二月今井信俊造営す。この時氏子中同志す。享保十九年初秋今井勘次郎信道同権太郎忠良願主となり上葺をなす。宝暦八年十二月今井佐兵ェ同十兵ェ願主となり再建す。寛政五年十一月再建し次々文化三年九月氏子中より営繕す。後再建の願主今井久太郎世・・・・・・・・・・ |
509-2512 岐阜県下呂市萩原町大ケ洞1331番地 |
 |
|
益田支部 318 |

|
金刀比羅神社
|
詳細
|
宝暦年度の洪水の節、境内堤頭切ヶ所になり、爾後絶社の処、文久三年信徒有志を以て讃岐國那珂郡金刀比羅神社の神璽を乞受け来り、元治元年三月元社地の方位を卜し再建す。・・・・・・・・・・ |
503-1274 岐阜県養老郡養老町瑞穂堤塘敷地 |
 |
|
養老上石津支部 3139 |

|
金刀比羅神社
|
詳細
|
当神社は宝暦十三年六月十日讃岐國仲多度郡金刀比羅宮の御分神を勧請し、神主加藤正太夫藤原景慶祭鎮す。願主斧田組中。・・・・・・・・・・ |
501-2101 岐阜県山県市大桑883番地の2 |
 |
|
山県市支部 1733 |

|
金刀比羅神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町字中山1922番地の12 |
 |
|
各務原市支部 156 |

|