
|
田代神社
|
詳細
|
田代神社は、加茂神社・春日神社・熊野神社・諏訪神社・八幡神社・白髭神社の六社を奉斎、創建年月不詳なるも今を去る1000年以上の古社にして、美濃国神名帳所載の多藝郡16社の中「國津明神」が即ち当社の古名とも云う。六條天皇の頃、清和源氏の後胤多田頼成が嶋田村に移住し、御田代(神田)の備わる当社を深く崇敬・・・・・・・・・・ |
503-1314 岐阜県養老郡養老町高田259番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3162 |

|
賀茂神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。何人の勧請なるや来歴不詳。往昔兵火の為社宇並古典、棟札等悉皆焼失の由。・・・・・・・・・・ |
501-0622 岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永字北瀬古554番地 |
 |
|
揖斐郡支部 2976 |

|
賀茂神社
|
詳細
|
慶長四年十二月二十三日社人岩田宗源尾張國葉栗郡玉野井村加茂神社を本村に勧請し村社とす。・・・・・・・・・・ |
501-6211 岐阜県羽島市正木町南及4丁目15番地 |
 |
|
羽島支部 218 |

|
賀茂神社
|
詳細
|
創立年月縁由不詳。当社創立年月不詳と雖も美濃國神名帳に正六位下賀茂明神と有るは是なり。寛永十五年以降数度建替葺上に付棟札を存す。明治二十一年上半期鎮座地村西を宮西と改正す。当社元加茂神社と称せしが、大正五年十一月八日岐阜県指令を以て許可賀茂神社と改称す。大正七年一月十四日岐阜県指令を以て許可境外風致・・・・・・・・・・ |
501-0425 岐阜県本巣郡北方町加茂字宮西303番地の1 |
 |
|
本巣郡支部 2769 |

|
賀茂神社
|
詳細
|
元和八年十二月藤原信次創立の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0008 岐阜県美濃加茂市伊深町1325番地の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2413 |

|
加茂神社
|
詳細
|
慶長十九年四月十二日勧請願心棚橋氏・・・・・・・・・・ |
502-0859 岐阜県岐阜市城田寺字大平3250番地 |
 |
|
岐阜市支部 1200 |

|
加茂神社
|
詳細
|
創建年月不詳。古老の口碑に昔山城國愛宕郡加茂神社の御分霊を奉迎し、本村字小万場に祭鎮すと云ふ。・・・・・・・・・・ |
501-2577 岐阜県岐阜市太郎丸2160番地 |
 |
|
岐阜市支部 1138 |

|