
|
上神神社
|
詳細
|
美濃市笠神、矢田川の長良川に合流するところ、平野のなかに独立した聖なる岩山を里の人たちは下照山と慕って、上神神社(かさがみじんじゃ)を奉斎した。古くは古宮と称する長良川の川岸に鎮斎されていたが、延宝2年(1672)洪水のため現在地に遷座奉斎した。御祭神は下照姫命を主神とし、天稚彦神、味耜高彦根神、御・・・・・・・・・・ |
501-3764 岐阜県美濃市笠神588・589番地 |
 |
|
美濃市支部 2473 |

|
真木倉神社
|
詳細
|
当社は美濃市御手洗、板取川の右岸に鎮座する古い神社である。鎌倉時代、室町時代の記録を残し、宝物を保存している。板取川の中心盆地に位置して、古くから牧谷八ケ村の惣社として、御手洗地区の産土神として篤く尊崇されて来た。古い記録に真木倉明神、六社明神等の神社を讃へての名前が残っている。尾州藩主、または上有・・・・・・・・・・ |
501-3784 岐阜県美濃市御手洗字森切561番地 |
 |
|
美濃市支部 2489 |

|
鍬掛神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。昭和二十五年六月山添、文殊村を本巣村と改称合村。・・・・・・・・・・ |
501-1203 岐阜県本巣市文殊字下新村西2776番地 |
 |
|
本巣郡支部 2828 |

|