岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

50 件の神社がみつかりました。 [21-30] を表示


白鳥神社 詳細
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-2301 岐阜県安八郡神戸町横井字村前1043番地 map
安八郡支部  89

大森神社 詳細
創祀不詳。往古より熱田大明神と唱ふ。此処に鎮座と云ふ永正五年三月より再建等の棟札之有り。明治二年正月二十八日旧号を廃し、大森神社と改称す。元打尾村産土神に依りて村社と定む。同五年元苗木縣の仰せに依り、所々に鎮座する神等を此大森社に遷して合祀す。同年新たに神鏡を納め、神璽と奉斎す。本殿縦一間四尺一寸、・・・・・・・・・・
509-1101 岐阜県加茂郡白川町白山1109番地 map
加茂郡支部  491

白鳥神社 詳細
古来より村社あり。当村今田某と云者当社を勧請せり。後寛延二年七月焼失。宝暦四年再興。明治元年五月本村字下屋より村社八王子神社へ合併又明治十二年本縣願済にて字下屋へ復旧。明治十二年五月更に村社に列す。昭和二十年十二月二十八日宗教法人令施行に当り其の手続きを踏まず、未法人のまま今日に至ったので、昭和五十・・・・・・・・・・
509-5311 岐阜県土岐市鶴里町細野下屋1212番地の1 map
土岐支部  2339

八剱神社 詳細
創祀未詳。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・
501-3601 岐阜県関市上之保字宮ノ平18773・18774番地の2 map
武儀支部  2669

白山神社 詳細
創祀未詳。当社は元、大字神野字西谷口に鎮座せしが、山上険阻、参拝に不便なるを以て現在の地に移転し、社殿の設備を完全にし、且移転先境内神社有なるを以て之を善境内地の官有地と交換をなさんことを出願し、昭和三年十一月三十日移転を完了。・・・・・・・・・・
501-3203 岐阜県関市神野1417番地の1.1445番地の1.1429番地の3 map
関市支部  852

熱田神社 詳細
養老六年越の泰澄の創建にして郡上郡四十九社の一社なり。往昔創建の地は当村中山と称する地にて神号を大原明神と唱へしが、創立後数年を経て社殿焼失す。然れども神体は無事存在するを以て当村河合嘉平なる者所有地字宮原と称する原野を更に神地に寄付し、社殿を再営す。其の遷宮式は州原神社神主三神恭定執行すと云ふ。天・・・・・・・・・・
501-4107 岐阜県郡上市美並町大原158番地 map
郡上市支部  1389

白鳥神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
509-5312 岐阜県土岐市鶴里町柿野字北山3660番地 map
土岐支部  2342

八剱神社 詳細
創祀不詳、縁起不明。古来より欠花、鍛冶ヶ入区の崇敬社として奉齋せり。・・・・・・・・・・
509-5301 岐阜県土岐市妻木町掛花1887番地の1 map
土岐支部  2331

白山神社 詳細
昭和六年十一月四日同村字神明前無格社神明神社並に堂村東屋敷無格社神明神社及当社境内社たる御嶽神社並に愛宕神社の合併を申請し、同年十一月十二日許可、昭和七年十月二十一日合併を了す。・・・・・・・・・・
501-3771 岐阜県美濃市大矢田2753番地の2 map
美濃市支部  2480

八剱神社 詳細
創立年月不詳。往古本村字宮畑にありと云ふ。即ち社殿の跡なり。又此の宮畑を通称字剱と云ふ。・・・・・・・・・・
501-0404 岐阜県本巣市春近字蜀那393番地 map
本巣郡支部  2738

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved